お疲れ様です。
受託試験部の岸田(和)です。
10月から消費税が10%にあがりましたね。
皆様は、増税前に何かかけこみ買いをされたものはありますか?
私は超・超・超大盛の焼きそばを3種類購入しました。
買い物に行った時は、増税間近ということで、お店の中には、品切れ状態の商品が多くみられました。
今後は、買い物も慎重にしていかなければならなくなりそうです。
焼きそばは、おいしくいただきました。
下の図は、昼食の時間です。
/>
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
お疲れ様です。
受託試験部の岸田(和)です。
10月から消費税が10%にあがりましたね。
皆様は、増税前に何かかけこみ買いをされたものはありますか?
私は超・超・超大盛の焼きそばを3種類購入しました。
買い物に行った時は、増税間近ということで、お店の中には、品切れ状態の商品が多くみられました。
今後は、買い物も慎重にしていかなければならなくなりそうです。
焼きそばは、おいしくいただきました。
下の図は、昼食の時間です。
/>
先日、妹の振袖が無事に決まりました。
よくここまで育ったなと
若干 母の様な目線になってしまってます。
振袖は決まりましたが、まだまだやることは沢山…
ネイルチップを作成したり
ヘアアクセを一緒に買いに行ったりと
1月の成人式を妹より気合が入っている姉でした。
五十嵐
博多は、どこを切り取っても「あそこにはあれがある」と定義しきれないところが面白いです。
キャナルシティや駅前などの近代的な建物や、神社や旧市街、空港、歌舞伎座の上のオフィス階などなど、対局せずにごちゃ混ぜに配置されています。
さらに、老若男女、ビジネスマン、ホームレス、日本人、外人も、ごちゃ混ぜ。さらには都市と自然もごちゃ混ぜです。
この雑多さは、京都や浅草よりも、台北とかに近いのかも。千と千尋の神隠しとブレードランナーを足して2で割った世界観、千と千尋のブレードランナーとでもいいますか。
フィス長 マツヲ
墓参りで、久しぶりに福岡県の山川町にいきました。毎年の嵐にも関わらず、少しも変わらないマツヲ家に、子供のころの記憶がよみがえります。
自然に囲まれた、とてものどかな場所です。
土壁がボロボロ。
五右衛門風呂。
夏になると肝試しをやった、お墓前のトンネル。
裏山にはミカン畑が広がり、収穫の時期を心待ちにしています。この中のいくつかは、冷凍ミカンの「むかん」として都内のコンビニでも食べることができるのでしょう。
鰻重は、錦糸卵が載っているのが当たり前だと思っていました。そしてご飯が甘い これがうまかっちゃんね~(笑)
フィス長 マツヲ
墓参りを兼ねて福岡に。暇な時間に、福岡空港に寄ってみました。
空港立ち寄りの面白いところは、空間×目的の軸で見た場合、「出発待ちか」「到着待ち」「空港関係者」の圧倒的多数派に対し、自分は「ぶらり立ち寄り」の圧倒的少数派になれることです。
意味不明に聞こえるかもしれませんが、目的なしに空港に立ち寄ったことがある人なら感じたことがあるはずです、空港はこんなにも目的を持った人にあふれている空間なのだということを。
映画のマトリックスやインセプションのような、圧倒的少数派の空間に入り込む感覚を現実世界で味わいたいなら、空港はおススメの場所です。
フィス長 マツヲ
お疲れ様です。
受託の岸田(和)です。
私は、この間の三連休を利用して富山湾岸サイクリングコースに行ってきました。
日中はまだまだ暑く大変でしたが、綺麗な夕焼けや美味しい魚料理で気分をリフレッシュきました。
これからも、暑い日が続くと思いますが、体調には気をつけてお過ごしください。
先週9月2日、弊社取締役がラジオ高崎の公開生放送に出演いたしました。
場所は高崎駅東口近く、多くの人が前を通行するサテライトスタジオ。
14:00からの番組「Air Place」内のコーナー「大人の学校」にて、
食品の「賞味期限」等に関するお話しをさせていただきました。
ラジオ高崎、公開生放送中の様子
ゲストパーソナリティーは俳優の渋川清彦さんです。
放送後の記念撮影
ラジオ放送について、独特の緊張感や裏側の苦労を知ることができた、
貴重な機会となりました。
普段あまり知っていただく機会のない、食に関するトピックについて、
公共放送の場を設けてくださった高崎ラジオ様には、
この場をお借りして御礼申し上げます。
食環研では、皆様により豊かな食環境を提供するため、食に関する話題・専門知識の提供、メディア協力について、今後も積極的に取り組んでまいりますので、気になる話題や企画予定などございましたら、今後ともお気軽にお声掛けください。
先日、職場の皆さんと線香花火をしました。
八月下旬でしたが、今年初めての花火だったので
とても楽しかったです。
皆さんは、今年花火しましたか?
r.watanabe
ここ数日涼しい日が続いていますね。
でも天気予報によるとまた暑さが戻ってくるみたいです。まだまだ残暑が続きますね。
そういえば残暑というのは立秋を過ぎてからの暑さのことだそうで、ちなみに今年の立秋は8月8日でした。もう一か月くらい残暑が続いているのですね。
最近は朝晩に涼しい風が吹くようになり、だんだんと秋に近づいているようです。皆様、季節の変わり目は体調にお気を付けください。
個人的には今年の夏はあっという間に過ぎていきそうな感じがしています。これは年を取っただけ毎日が充実していたためと信じていくつもりです。残りの夏も充実させていきたいと思います!
この夏にまた1歳年齢を重ねた男の決意表明でした。
先日お客様の家庭菜園を覗かせていただきました。
写真はオクラです
私が想像していたのはナスくらいの高さ
(写真の左上に少し写っているのがナス)
オクラ、私の身長よりも高くなるなんて知らなかった…
黄色い花芽もついてました。
ダイナミックな花になりそうです。
その後オクラを収穫していただいたのですが、
スーパーでは嗅いだことのない青々とした香り!
お家で煮たり焼いたりして美味しくいただきました。
野菜は鮮度が大事ですね。ごちそうさまでした☆