マシュマロパンダ🐼

どうもこんにちは~

 

近頃動物の癒しが足りないことに気が付いて、前橋にあるアニマルカフェ的なところにお邪魔してきました!

 

店内に入るとすぐにちっこいわんこたちがお出迎え!

膝上がお好みのようで、座るとすぐ登ってきてくれてとっっても癒されました笑

暖かいからかすぐウトウトしはじめていましたね笑

 

奥には猫専用エリアも!

んんん~、足が短い!でもかわいい!

当方ネコアレルギーなのですが、なで繰り回さずにはいられませんでしたね笑

 

他にもフェレットやハムスター、エキゾチック系の動物もいて大満足な一日でした~

 

動ラボ kk

 

アニマルリサーチセンター(ARC)花言葉は「大金持ち」です

この時期ARCの出入り口にコバンソウが生えてきます。

 

コバンソウはイネ科コバンソウ属の一年草です。

学名はBriza maxima L

ヨーロッパ原産で、明治時代に観賞用として持ち込まれました。

花言葉は大金持ち、素朴な心、熱狂です。

大金持ち…いい言葉ですね。

金運アップの縁起物としてドライフラワーにも利用されます。

穂の部分は食用にもなるんだとか。

炒めて食べるとおいしいそうです。

ARC/いし

お誕生日に🍰

食品分析課のMです‼

先日主人がサプライズで私のお気に入りの靴屋さんの靴をプレゼントしてくれました💖

Butterfly Twistsの

そしてお花も

この靴、本当に履きやすいしお洒落です‼スーツにも合うデザインが沢山あります‼興味のある方は食品分析課のMまで連絡ください‼

ヤングコーンが出回りはじめましたね

先日スーパーでヤングコーンを見つけて購入しました。

ニンゲンは中身を美味しくいただくのですが

我が家のモルモット達も大好物なのです!

穂をまるで素麵のように爆食いする様子がとても可愛いです💕

夏までたくさん購入して、家族で楽しみたいと思います。

ARC/S

シロツメクサ

久しぶりにシロツメクサを発見しました。

漢字にすると「白詰草」

江戸時代にオランダから献上されたガラス製品を運ぶ際の

緩衝材として、使用していたことに由来するとのこと。

小さいときにはそんなことも考えず、花冠を夢中で作っていました。

英名では「クローバー」

4つ葉の幸運が有名ですが、調べてみると葉の枚数によって

それぞれ花言葉があるようです。

1枚        始まり、開拓、初恋、困難に打ち克つ

2枚        平和、素敵な出会い、調和

3枚        希望、愛、信頼

4枚        幸運、私のものになって

5枚        財運

6枚        地位、名誉、名声

7枚        無限の幸福、最大の幸福

8枚        家内安全、子孫繁栄、縁結び、無限の発展

9枚        神の運、邪を退ける、神がかりの運

10枚      完成、成就

ギネス記録は、「63枚葉」!!

ほんの数年前の2023年の7月に記録が更新されたそうです。

 

発見したときは懐かしさのあまり、葉の数を気にしていなかったため、

次回見つけたときは、数えてみたいと思います!

 

動物衛生ラボラトリー M

【船名決定!】釣り部の新しい相棒は「アルバトロス」!

こんにちは。釣り部の渡辺です。

ついに、釣り部の船の名前が決定しました。その名も――

「アルバトロス」!

ご応募頂きました皆様、ご協力ありがとうございました!

候補には社内外から個性的な名前がたくさん寄せられ、選考は盛り上がりましたが、最終的に決め手となったのは、ゴルフ好きの重役からの熱い一票。

ご存知の方も多いかと思いますが、「アルバトロス」は「アホウドリ」という意味で、ゴルフ用語ではパーより3打少なくホールアウトする“スーパーショット”。

そんな響きの良さと縁起の良さ、そして広い海を優雅に飛ぶアホウドリのように、自由に釣りを楽しめる船であってほしいという想いが重なり、見事この名前に決まりました。

実はこの船、会長が休日を利用してコツコツと整備を進めてきたもの。

その姿を見ていた社員たちは、「これはただの船じゃないな」と感じていたのではないでしょうか。

その努力の結晶にふさわしい名前を、みんなで決められたことを嬉しく思います。

これから「アルバトロス」は、釣り部の活動を支える心強い仲間として、大活躍してくれることでしょう!

今後の釣果報告もお楽しみに!

ツツジ狩り

三夜沢の赤城神社へ上る道すがら、ヤマツツジが群生しているのをご存じですか?

GW頃が見ごろで、毎年、この時期になるとツツジ狩りに出かけます。

今年は1週間出遅れてしまい、ツツジのピークを逃してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツツジの絨毯も見ごたえがありました。

帰り道で、幸せの🍀も見つけて、いいことがありそうな休日でした。

 

 

 

 

 

 

 

ARC/ツ

JAPAN JAM2025

こんにちは。

みなさんGWはどこかお出かけしましたか?

私は4/29と5/4にJAPAN JAM2025に参戦してきました。

両日とも天気が良く、晴天でとてもよかったのですが、5月初旬とは思えないほど暑かったです。めちゃくちゃ日焼けしました。

春フェスは何気初参加だったので完全になめてました、、

約1か月前に参加したフェスは長袖でちょうどいいくらいだったので、気温差に驚きました。

 

それでも2日間とも最高に楽しくて良い日になりました。

目当てのバンドが2組も直近のライブを体調不良で中止していたこともあり、大丈夫かなと心配でしたが、今回のJAMから復帰してくれたので良かったです。

元々好きなバンドも、新たに好きになったバンドもたくさん見ることが出来て、これがフェスの醍醐味だと改めて感じました。

次は何のフェスに行こうかな〜と、今からワクワクしています。

音楽好きな方々、好きな音楽についてぜひ語り合いましょう〜(^ ^)/

 

臨床検査課 kじま

はっさくか、夏みかんか

食品分析課のKです。

食品分析課のhさんは、家で作った果物や野菜をお裾分けしてくれる事があります。

美味しいものが多く、いつも非常に感謝しております!

GW前に大きめの柑橘(恐らくはっさくもしくは夏みかん)を沢山貰えたため、皮と薄皮を向いてストックしました。

人によっては皮を剥くのが面倒という意見もあるとの事ですが、私は事前に処理をしていつでも食べられる状態にしておくのが好きです!

実は写真を取ったのは一部で、実際にはこの2.5倍位の量を剥きました。

カメラにおさめて置けばよかったと今更後悔しています。

GW中にあっという間に完食してしまいました。