先週末、いちご狩りに行ってきました。
ファームクラブ中里農場というところで、
めずらしい時間無制限で、練乳おかわり自由の素敵なところです。
大人顔負けの食べっぷりです。
家族で2時間食べ続けました。
そして、家族みんな、頻尿な一日でした。
おこのぎ
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
今回は、前々回にお伝えした“白菜の収穫”が終了した!
でも本題は白菜の話ではありません
本題は、自分にとって“3月1日”とはです
今日(2月28日)で2月が終わり
明日で3月になります
自分にとって1年前の3月1日は“高校の卒業式”でした
伊勢崎興陽高校に3年間通っていましたが
今思い返すと
高校生活はとても充実したものだったと思います。
農業についていろいろ学び
3年間硬式野球部に入部し
3年間友達と多くの思い出を作り
就職試験で食環境衛生研究所を受け内定をもらい
そして
あっという間に卒業式の時を迎え
終盤で目から涙が…
簡単に振り返るとこんな感じですが
一言でいうと“感謝”です
仕事で失敗をしても辛い時でも
どんなことがあっても僕の心にある思い出を振り返り
“勇気・元気”を
出させてくれるのです
これからもどんな事があるかわからないけで
この思い出を常に胸に秘め
頑張っていきます!
なぜこの高校に入学したかは
皆さんの想像にお任せします
表現の仕方が毎回おかしくて済みません
アグリビジネス N.A
風邪をひきました。
最近、熊本や石垣島と群馬を行ったり来たりしています。
九州は、やはり温かく、石垣は暑かったのですが、群馬に帰ってくると大雪が降ったりとすごく寒い…
寒暖の差にやられてしまいました。
実は、先週あたりからずっと風邪をひいているのですが、なかなか治りません。
花粉のせいもあるのかもしれませんが…とりあえず、今は咳が止まりません。
早く治るといいなと考えている、今日このごろです。
そんなこんなで、休日は家にいることが多くなっています。
ということで、昨年からちょこちょこ読んでいる本を紹介します。
数学好きの高校生のお話なのですが、とてもおもしろいです。
数学あり、青春あり・・・(・∀・)!
「問題が難しいと、数式を追っていくだけで精いっぱいのところもありますが・・・(笑)
数学が好きな方にはオススメです!
受託試験部 ヨシダ