五冠

子どもの通う学校に行く機会があり、久しぶりに教室に入ったら、
トロフィーが5個飾られていた☆☆☆☆☆

体育大会、合唱コンクール、学年行事のカップ戦×3回

今年度の行事全制覇とのこと

担任の先生が「ちょっとやりすぎなんですよー」と笑っていた

クラス分けをするときは運動のできる子やピアノが弾ける子、勉強のできる子を均等に振り分けているそうだ

そのうえでこの結果とはどういうことだろう?

均等に振り分けられた子どもたちが「このクラス」に集まることによって大きな力を発揮できたという結果になったのではないだろうかという話になった

能力の有無だけでは計り知れない気持ちの部分

雰囲気や、みんなでがんばりたいという気持ちになれるかどうか

クラスやチームが一致団結することの意味や価値を大人になって実感する機会となった

奥利根ワイナリー

こんにちは。こうちゃんです。
先日、昭和村にある「奥利根ワイナリー」というところへ行きました。

ここはお店の敷地内にあるブドウ畑でワインを作っています。
自分好みのワインなど色々店員さんからアドバイスも貰えて、ワイン好きにはたまらない場所になります。
ワインの種類はそんなに多くなく、市場に出回ってないワインなどの珍しいワインが置いてあります。
また、キャンプ場もありキャンプもできます。

私が今回行ったのはワインでも、キャンプでもなく、併設されているレストラン目当てで行きました!
そこのレストランがとても美味しいです!(ワインも好きです!)

ワインを使ったパスタがあったので注文。
(ワイナリーでワインを使ったパスタなら間違いなく美味しいと思い注文しました。)

このレストランにはハンバーグやドリア、パスタなど色々なメニューがあります。
ランチにはサラダとデザートが付きます!しかも2000円もあればランチを食べられます!安い!!
サラダも昭和村で採れた野菜、デザートも自家製で作っているとのことです。

関越道の昭和インターから車で7分のところにあり、近くには「道の駅あぐりーむ昭和」もあります。
あぐりーむ昭和には、ほうれん草を使ったクレープや足湯などが有名ですのでぜひ行ってみて下さい。

ちなみに、これからの時期は雪が積りますのでスタッドレスタイヤが必須です。

東北営業所より

こんにちは!

食品コンサル あ です。

私は東北営業所におりまして、少しづつですが東北や北海道の食に関するニュースや情報等をざっくばらんに投稿していこうかと思います。

株式会社食環境衛生研究所 東北営業所 | 食環境衛生研究所

簡単なご紹介ですが、東北営業所は宮城県富谷市というところにありまして、とても住みやすい地域にあります。

食べ物も、牛タン、笹かま、せり鍋、牡蠣、ずんだ餅、はらこ飯等美味しいものも多いです。

※東北営業所は検査では検査は実施しておりませんので、

検体は本社(群馬県)へお願いします!

これからもどうぞよろしくお願いします!!

才能

食品コンサルTです。

今日は姪っ子と甥っ子が遊びに来てくれました。

甥っ子は姉譲りで絵の才能があるみたいです!私も小学生の頃はよく自由帳にポケモン書いていたの思い出しました(^^)

来年から小学生なので今後が楽しみです。水色のポケモンの名前はわかりませんでしたがとっても上手でした。

左:チコリータ 右:コイキング

謎キャラ????

上州村の駅

ARCのCOです。

先週、道の駅おのこにお蕎麦を食べに行き、帰りに上州村の駅に寄りました。

こちらの店内には野菜などが当たるガチャがあります。

なんとなく回してみたら、なんと1等Σ( ̄□ ̄)!

大量のお野菜をゲットしました。

頑張って使い切らねば。

 

ARCの環境美化報告

久しぶりの投稿です。 K・Yです。

中々時間が取れなかったのですが、今日は時間が取れたのでARCの環境美化を進めました。

地盤が弱いところやケガをしやすいところは私が担当し、Mさんと協力して分担して進めました。

ARCでは一時期、除草剤が撒けずにいましたが、いやはや草木の元気なこと、元気なこと、とても手ごわい草木がありましたが、バッサリ除去させていただきました。

秋晴れのすこやかな日にきれいになる環境はとても気持ちがいいものです。近所の皆さんも刺激されて環境美化を行っている姿がチラホラ見えました。今後もきれいな職場で仕事が出来るように頑張りましょう。

秋のドライブ

先週、茨城県にあるひたち海浜公園へコキアを見に行ってきました。

当日はあいにくの天気で、雨が降ったりやんだりしていましたが、真っ赤に色づいたコキアがちょうど見頃でとても綺麗でした。

コスモスなど季節の花もたくさん咲いていて、秋をしっかり感じることができました。

少し肌寒かったのですが、散歩にはちょうど良い気温で、いい秋散歩になりました。

せっかく海沿いに来たからには海鮮が食べたい!と思い近くのお店を探したのですが、どこも混みすぎていて断念。

たまたま見つけた喫茶店に入り、チキンドリアを食べました。

落ち着いた店内でゆっくり過ごすことができて、結果的に良かったです。

 

今回の目的は秋を感じることももちろんですが、実はドライブがメイン。

お気に入りの曲を集めたプレイリストを流しながらドライブする時間が本当に好きです。

次は冬の景色を見に行くドライブもいいなぁ、なんて考えています。

 

臨床検査課 kじま

念願のライブに行ってきました。

先日、伊澤一葉 ソロツアー「鏡花水月」に行ってきました。

伊澤一葉さんは、ピアノロックバンド「あっぱ」のピアノボーカル担当しており、また椎名林檎率いる「東京事変」のキーボードなどマルチに活動している方です。

ずっとソロライブに行きたいと思っていたのですが、日時や場所などの関係でタイミングを逃していましたが、先日念願のライブに行くことができました。

音はピアノやキーボードのみで落ち着いて見入ってしまうライブで、いつも行っているライブの雰囲気とは全く違うためとても新鮮でした。

公演終了後にはサイン会があり直接伝えられる場面もあり感無量でした!!!

また次回も行こうと思います!

だいに・㋭

越後湯沢マラソン

先日、マラソン大会に参加しました

登り坂が辛かったです

2時間切りはまだまだ遠いなー

ARC/Yo!

 

あの名香の香りとは!?

皆様、蘭奢待をご存じでしょうか。

奈良県にある正倉院に収蔵されている巨大な香木で、正式名称は黄熟香といい、天下第一の名香と謳われています。織田信長や足利義満・義政などもその香りに魅了され、天皇に許可を乞いその一部を切りとり手元に置いた歴史もあります。

現在、宮内庁正倉院事務所のプロジェクトにて再現された蘭奢待の香りを体験できる特別展が開催されていると知り、上野の森美術館まで出かけてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの展示では、蘭奢待の香りが体験できる他に、正倉院事務所が研究・製作を進めてきた1300年前の正倉院宝物の姿を再現した「再現模造」を見ることもできます。

会場内はとても混みあっていましたが、普段なかなか接することのできないものを体験でき、良い時間を過ごすことができました。

美術館のあとは期間限定、自家製かぼちゃアイスが付いたあんみつを食べて一休み。

素晴らしい休日…。

特別展、まだ開催されていいるので気になった方はぜひ足を運んでみて下さい。

(蘭奢待の実物はございませんのでご注意を。レプリカがあります)

美術館のショップに魅力的なグッズもたくさんありました!

 

ARC/いし