佐野ラーメン制覇への道

今年の初めくらいから佐野ラーメンにハマっていて制覇に向けてよく食べに行きます。
佐野ラーメンと言ったら、あっさり系のイメージが強いですが、お店によってはガッツリ系もあり、お店によって味が違うので飽きずに食べられます。

先日、佐野ラーメン制覇に向けて佐野市へ🚗
今回行ったお店は、「田村屋」というお店です。

お店に着いたのが13時くらいだったのですが、すでに4~5組くらい待ちがいました。
30分くらい待ってから店内へ。
できたばかりのお店なのか店内はきれいでした。

気温も高く、ビールを一杯!と言いたいところでしたが帰りの運転があるので注文はしませんでした。
今回はラーメンと餃子を注文🍜🥟


ラーメン


餃子

ラーメンの味は、あっさり系スープに手もみの麺が絡んでとても美味しかったです。
チャーシューは油がのっていて口の中でとろけてしまいました😄

まだまだ知らないお店ばかりで制覇には時間がかかりそうです。
おすすめのラーメン屋がありましたら教えて下さい!

総務 こうちゃん

Kyoutoon

 

こんにちは。

 

4月某日からSwitch2の抽選に応募しておりますが、

当選の連絡はありません、どうしてでしょうか。

 

悲しみを抱えつつとうとう発売日が過ぎてしまいましたが、

そんな私の心の支えとなり、救済してくれる出来事がありました。

 

ニンテンドーミュージアムの当選です。

 

ご存じでしょうか、ニンテンドーミュージアム。

京都は宇治にあるのですが、

任天堂の歴史や体験、そこでしか購入できない物などがあり、

任天堂のゲーム好きにとってはたまらない場所です。

 

詳しくはこちら↓↓

https://museum.nintendo.com/index.html

 

こちら昨年の10月にオープンしたのですが、

いまだに抽選に当たった人でないと入館できません。

 

旦那と二人で応募したのですが、

6月分が当たった(私が当てた)ので

京都観光も兼ねて旦那と行ってきました!

 

6月なので、梅雨入りを心配していましたが

こちらの心配などつゆ知らず、圧倒的に晴れ。

三条大橋から望む鴨川です、天気がいいですね。

 

 

こちらは先斗町(読めますか?)

細い小道にお店が連なっている通りで、

以前は花街として賑わっていたそうです。

 

 

平日ですが流石インバウンドが爆発した都市、

至る所外国人ばかりです。

まるで、日本にいないかのような錯覚に陥ります。

 

 

任天堂摂取の旅の手始めに、まずはNintendo Kyoto へ。

 

 

高島屋の中にあるのですが、1階からいきなりのお出まし。

迫力あっていいですね。

 

 

実店舗は7階にあります。

 

当日がSwitch2発売日故なのか、

マリオカートワールドの試遊会が行われていました。

 

見つけた瞬間吸い寄せられ、気が付いたら試遊会に並んでいました。

 

コンピューター20人、人間4人での対戦を行ったのですが、

旦那含め一緒にやった方々が割とガチ寄りのため、

エンジョイ勢の私はヒーヒー言いながら走り抜けました。

 

結果は6位という何とも言えない結果(24人中なので悪くはありませんが)

他3名は、見事トップ3を飾っていました。

 

 

白熱した試遊会を終え、興奮冷めやらぬ間に屋上へ。

 

 

 

ゴールポールマリオが登場です。

 

 

タイミング良く誰もいなかった場面でパシャリ。

勿論スタッフさんにしっかりマリオと同じポーズで撮ってもらいました。

 

屋上の窓ガラスもかわいい装飾になっています。

 

正直この段階で、かなり満足度が高く

ミュージアムに行っていないのにもうお腹いっぱいでした。

 

 

その後、近くのポケモンセンターキョウトへ。

 

 

かわいい舞妓はんピカが出迎えてくれます。

 

また、ポケモン金銀に登場する舞台、ジョウト地方は

関西をモデルにしているため金銀の看板ポケモンでもある

ホウオウとルギアのモニュメントもありました。

 

 

これでも初日です。

 

メインコンテンツはまた次回のブログで。

 

 

臨床検査課 ib

🏠🐦♪

動物ラボラトリー事業部 スキー部 N川さんに引き続き、

うちの愛鳥の紹介をさせていただきます🐦

錦華鳥(キンカチョウ) 1歳♂ 愛称「とり」

娘に素敵な名前を付けてもらったにもかかわらず、みんなから「とり~💕」と呼ばれ可愛がられています

水浴びが大好き

ひとしきりぴちぴち💦とした後は、

手の中でもみくちゃにされてうっとり満足げな「とり」です

♂のキンカチョウは、『さえずり♪』にその個体ごと独自の鳴き方をもっていて、

そのオリジナルソングで♀のキンカチョウにアピールするそうです

ちょっとロマンチックですね💕

 

ARC/ツ

土の消毒

毎年、畑(ハウス)の土の消毒の手伝いをしています。消毒に使用する農薬は揮発性があります。トラクターで土を混ぜながら農薬を撒いていきますが、晴れている時は、目や喉が痛くなります。そのため、農協で販売している専用のマスクを使用し、涼しい朝4時頃から始めます。

 

 

 

 

 

まんべんなく撒き終わると、シートで土を覆いかぶせていきます。さらに、隙間をなくすようにシート間や柱の脇などをクリップで止めていきます。ハウスの中だと、どうしても連作となり病気にかかりやすくなります。毎年、この消毒(農薬)は欠かせない作業で、かなり良い運動になります😊


残留農薬検査を担当している私には、大量の農薬が体に入ることは良くないとわかっています。食べる野菜には残留農薬基準値が設けられ、安全に流通するように検査が行われ、監視されています。しかし、生産者はたくさんの農薬を吸い込むリスクの中、使用しています。商品価値のある野菜を作ることの大変さを実感できる良い機会となっています。人体への影響がない農薬や有機溶媒を使用できればいいのに、と毎年願うばかりです。

分析h

4回見に行きました。

1月から映画館で先行上映されているのガンダムの映画ですが、特典のために初めて同じ映画を4回見に行きました。

全部のシリーズを見ようとすると非常に長いのですが、今放送中のものは全12話なのでとても見やすいです。

明日が最終回なので楽しみですが、睡眠不足に注意します。

第二食品検査課 K

「アルバトロス」初出船!

お疲れ様です。釣り部の渡辺です。

先日、皆様のご協力も有って名前が決まりました釣り部の船「アルバトロス」が初出船となりました。

スケジュールの都合もあり釣り部のメンバーは参加できませんでしたが、会長と船を譲ってくださったKさんのベテランお二人による、新潟・村上での1泊2日釣行。

初日はサビキを中心に、タイラバやジグも織り交ぜた五目釣り。アジ、キジハタ、エソなど、色々な魚が釣れたようです。

翌日は、朝に釣れた小アジを使っての泳がせ釣りに挑戦し、見事にKさんがブリを釣り上げ初出船をめでたく締めくくりました!

Kさんおめでとうございます!

次回こそは我らが釣り部メンバーも乗船して大物を狙っていきたいです。

“はやぶさ”に感動‼Ver.3

食品分析課のMです‼

今回が最後ですので我慢して読んでいただけると幸いです。💦

今回は自分へのお土産で宇宙食を買ってみました(結構高額で悩んだのですが、主人と半分ずつという事で💦)

一口で食べられるサイズ💦すごく美味しかったのですがパッサパサでした。水分が欲しくなります。宇宙には一回でいいから行ってみたいのですが、食事は期待できないな・・・と感じました。

一度でいいから宇宙から青い地球がみたいです‼

KALDI クラフトシチリアンレモンスカッシュ

食品分析課のKです。

普段アルコールを飲まないのですが、休日の夕飯に何かしら飲みたくなる習慣があり、ご飯を邪魔しないちょっと良いドリンクを探求しています。

そこで見つけたのがこちら、カルディーさんのクラフトシチリアンレモンスカッシュです。

甘すぎず、ほんのり苦みもありレモンを感じられて非常に美味しくリピートしています。

ただ、常に有るわけでは無いですが、、、

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996938559

おすすめドリンクが有ったら教えて下さい!

梅しごとの次はビワしごと

月初に収穫した梅で仕込んだ梅シロップが

そろそろいい感じになってきました!

暑くなってきたので、夏バテ防止に活用したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ビワがたわわに実っているので、この週末はビワしごとをしたいと思います。

ARC/S

 

 

 

手作り弁当🍱

前橋市下小出町に私がたまに利用する手作りお弁当屋さんがあります。

「えぷろん」というお店なのですが、

平日のお昼しかやっていないので、有休をとったときにしか利用できないのですが。。。気に入って利用しています💕

日替わりなのですが、どれを食べてもおいしい!!!

こんなおいしい料理ができたらいいなと思いながらいつも食べています🍱

 

 

 

 

 

先日食べたのは、「鶏肉(国産もも)ローストバーベキューソース&厚揚、ひき肉、にら炒め煮」でした!

人気で、早い時間に売り切れてしまうことが多いので、

行く場合は、電話注文したほうが確実です!