「オレ」の趣味

動物衛生ラボラトリー事業部「オレ」と申します。

今回は手始めに、趣味である一眼レフで撮影した写真を掲載いたします。

普段は風景をメインに撮影しておりますが、今年に入り白鳥を撮影してみたので

ご覧ください。☟

今後、風景等の撮影に出かけたときは掲載していきたいと思います。

動物衛生ラボラトリー事業部「オレ」

枝垂れ桜

 

今日は風が強くて、花吹雪がキレイです。

ARCには枝垂れ桜もありまして、こちらは五分咲きくらいでしょうか。

強風で舞い上がるホコリと花粉で、花粉症が悪化する方もいそうです。

皆さま、ご自愛くださいませ。

 

ARC/  CO

~動ラボの人の独り言~

こんにちは~

今年も不定期で更新していきます!

良ければお付き合いください笑

 

 

ぶたさん「ニューフェイスだってぇ~。こいつは”ピッグ”りしちまうぜ~。」

 

 

 

桜開花情報 ARK (アニマルリサーチセンター)

アニマルリサーチセンターの桜開花情報を掲載します🌸

本日もARCの桜は見事に咲いております🌸

 

昨日の強風で花が散ってしまった所もあるようですが

まだまだ咲き誇り中でございます🌸

ARC/Yo!

会社の新入社員歓迎会🍺

食品分析課のMです‼

4月4日に会社の新入社員歓迎がありました‼新入社員歓迎会は毎年結婚式場で行われます‼

今回も、とても美味しいお食事を頂きました💖

 

いつも食事の写真を撮影してから食べるように注意しているのですが、今回もデザートの写真を撮り忘れました💦

我が分析課にも新しく社員の方を迎え入れることが出来ました💖新しい社員の方‼よろしくお願いいたします。

「盆栽」春なのに紅葉する ノムラモミジ と 新緑が美しい織姫

こんにちは。

動物ラボラトリー事業部 スキー部 N川です。

私スキー以外にも趣味がありまして・・・・

「盆栽」を2年くらいやっているんです。(ほそぼそと)

 

今日はそんな私のコレクションの一部から面白い2鉢を紹介します。

 

一つはノムラモミジです。

これは、昨日の様子です。

このノムラモミジは、「濃紫モミジ」が語源で、春先にまさに紅葉しているかのような新葉が出ます。

なつに向け、だんだん緑色の葉になります。

紅葉は、紅というより黄色に近い色になります。

春から赤い葉をつけるモミジ、不思議ですよね。。。

 

2鉢目は「織姫もみじ」です

織姫もみじは盆栽用に作られた品種で、葉っぱが小さいことが特徴です。

葉の切り込みが深く、主として葉がきれいなモミジだと思います。

早く緑の葉をつけてモミジらしい見た目になるとかっこいいんだけどなあ・・・・

 

また随時のせます!

盆栽の世界へようこそ

進級とクレヨンと

皆様大変ご無沙汰しております、食品分析課のKです。

本日、長女が無事進級し新しいクラスになり、さらに弟が入園しました。

先週はその対応で色々と準備をしました。

その中で2年間使用したクレヨンを気合を入れてメンテナンスしてみました。

作業途中の写真になってしまいましたが、包み紙もボロボロになり、チョークの様に平らなクレヨンになり良く使い込まれています。

包み紙は一度取り外し適切な長さにカットし、クレヨンはカッターで削り出します。

削ったカスが非常に厄介なため、慎重に作業をしました。

包み紙が剥がれているものは側面も汚れているので紙などに擦り付けて表面をきれいにします。

容器はオイルで磨き、包み紙を戻してお名前スタンプ。

短いクレヨンはマステで加工して手が汚れにくいようしてみました。

青と紫が好きな娘ですが、一生懸命使ったんだなと思うと感慨深いです。

買ってしまえば安いものではありますが、大切に使ってくれると良いなと思い、気合を入れてメンテナンスしました。

新年度

動物コンサルNKです。

4/1の朝、支度をしていたら

進級祝いです!

と言う声が。

見てみるとお父さんが2歳の娘にかわいいオムライスを作ってあげてました。

なんてまめなお父さんなのでしょう。

なんと私の分も作ってくれてました。まめさに感心。

こんなに娘LOVEなのに、後日「お父さんのこと好き?」と聞いて

プイっ!と顔を背けられてました。

世知辛い

頑張れお父さん

NK