牛の初乳を使い食品開発へ

牛の初乳は厚労省の省令で「利用できない」とされていますが、北海道留萌で利用を認める構造改革特区申請が出されていました。
ここに来て規制緩和の機運が強まったことから体制整備を急いでいるようです。
牛の初乳は栄養価が高く、海外ではサプリメントに加工して利用されています。
ちなみに初乳とは分娩後1~5日目に搾った生乳で、栄養や抗体成分が豊富で、各種疾病に対する効果が報告されています。

[#IMAGE|S66#]

賞味期限

副所長の東北たべぐるめ(102)仙台市らーめん本竈

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

以前にも紹介した仙台市の
らーめん本竈
前回は、エビわんたん麺を食べたのですが
その時にどちらにしようか迷ったメニューが・・・


本気の坦々麺!

坦々麺と言えば、
辛くてちょい甘でゴマの風味が濃厚といった感じで
ちぢれの太麺が主流だと思いますが

良い方向で期待を裏切る坦々麺!

麺は細めのストレート、もちもちしこしこ
スープは、山椒が効いてます
体の芯からあったまって汗だく
全体的にさっぱりとした印象

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

HP更新ーキャンペーン情報ー

食品分野キャンペーンが更新されました。

①レジオネラ属菌検査
通常価格1検体当たり6,300円のところ3,675(税込)(2011年3月末まで)

②残留農薬一斉分析 329項目
通常価格1検体当たり57,750円のところ47,250(税込)(2011年3月末まで)

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

丸満餃子

ラーメンには餃子です♪

茨城県古河市では有名な餃子の丸満。
餃子専門店として昭和39年創業。

一晩塩漬けにした白菜を含め、
20種類以上の厳選した具材をふんわり包んだまんまるな餃子です。

古河駅近くに本店と東口店があり、
古河市のスーパーなどでは生餃子を取り扱っています。

揚げて食べることをオススメしているようですが、
焼いていただきました。
塩漬け白菜のおかげか、少しお漬物っぽい香りもしますが、
美味しくいただきました。

ちけん(138)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

副所長の東北たべぐるめ(101)仙台市 北まる

副所長です。

やっぱ、寒い時はラーメンですよね♪

本日のご紹介はこちら↓


北まる
住所 宮城県仙台市青葉区一番町4-4-23
電話 022-711-5644
定休日 月曜日
営業時間 [平日] 11:30 – 15:00/17:00 – 22:30
       [土曜日] 11:30 – 15:00/17:00 – 22:30
       [日曜・祝日] 11:30 – 19:00

カウンターのみのこじんまりとしたラーメン屋さんです。

スープはあっさり醤油の魚介系、にぼしの香りが食欲をそそります♪
麺が細めのちぢれ。食感良し♪
あっさりしてても、非常に満足感のある一杯でした[#IMAGE|S1#]
呑んだあとに食べたくなる感じです[#IMAGE|S68#]
おすすめ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

「低インスリンダイエット~低GI食品の裏側~」

前回のインスリンの話は覚えていますでしょうか?
インスリンの効果で、余った「脂質」「ブドウ糖」を体内に
ため込むように調整され、「体脂肪」が付きやすくなる為、
「炭水化物」が敵視されるようになったのでは?
という話をしました。

じゃあ、その性質を逆手に取って、
インスリンがあまり分泌されないような(穏やかに分泌されるような)
食べ物を食べれば良いじゃないかというのが、
最近流行の「低インスリンダイエット」です。

これに派生して「低炭水化物ダイエット」とか「低GIダイエット」
「アトキンスダイエット法」「ローカーボダイエット」「肉食ダイエット」・・・
まさに「名を変え品を変え」的な様々なダイエットが考案されていますが、

皆さん騙されては駄目です。

この手のダイエット法で文句として使われている言葉に、
真っ向から反論しましょう。

・「お肉OK!カロリーは気にしないで手軽にダイエット!!」
  
→ 肉を食べる事に文句はありませんが・・・
摂取カロリーは気にして下さい。
高カロリー食品ばかり食べたら太るのは当たり前。
腎臓疾患等のリスクも倍増。

・「肥満ホルモン「インスリン」の分泌を抑えるのと同時に、
やせホルモン「グルカゴン」を分泌させ、
体脂肪からエネルギーを生産する体質に導き、太らない体へ!!」

→ 専門用語、カタカナ文字など難しい聞き慣れない言葉を使うのは、
 人を騙すときの常套句です。「炭水化物」の「ブドウ糖」ではなく、
 「脂肪」を主なエネルギー源として使えるのは、
 「長年の肉食文化のあるイヌイットなどごく一部の人間」と、
 「飢餓状態」のときだけです。
 「長年の穀物食文化がある日本人」にはまず無理です。
 むしろ「炭水化物」を制限することによる体への悪影響の方が
 大きいと断言できます。

・「この食品を置き換えれば、どれだけ食べても太らない!!」

→ カロリーのある物を、どれだけ食べても太らない・・・
 それは、摂取カロリーをほぼ消費できるような健全な肉体であるか、
 もしくは病気です。病院に行くことをオススメします。

・「この方法なら脂肪ではなく筋肉が付くので、きれいに痩せられる!!」

→ 肉さえ食べれば運動なしで筋肉の生成が
 助長されると思ったら大間違いです。
 むしろ「炭水化物」の制限で「脂肪」ではなく
 「筋肉」が痩せ、太りやすくなることが明らかになっています

このダイエット法の前駆的な物はアメリカで2003年にブームになったが、
2004年にはその副作用による数々の悪影響が報告された事により衰退。

にもかかわらず、2009年に日本のテレビ番組で取り上げられ、
いまや様々に派生したダイエット法が、書物やネットを介して横行・・
日本では2011年現在でも信じて行っている人がいるという事実。

ありきたりなアドバイスではありますが・・
「テレビ」「ネット」情報を完全に信じてはいけません。

こういったダイエット法を採用し、
実際に“不”健康的なダイエットを実行している人のブログを見て、
大事なのは、「やせること」より、「健康的な食生活を送ること」では
ないのだろうかと、感じるのは私だけでしょうか?

今回は長文となってしまい申し訳ありません・・

( Analyst  8 )

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

春の準備

今日は雪です。
部屋に籠って毛バリの作製。


5~6mmのミッジ系。(イワザキ)

幻の焼酎

先日、「幻」とされているらしい焼酎をいただきました[#IMAGE|S17#]
屋久島限定「三岳(みたけ)」↓

お酒好きな鹿児島県民には有名で、
お湯割りでいただくのが一番!とのことでしたので、
お湯割りでいただいてみました。
さっぱり飲みやすく、ぐびぐびいけちゃいます[#IMAGE|S68#]

幻とされている焼酎をいただけるなんて・・・と思っていたら、
在庫を置いている酒屋さんが少なく、居酒屋さんではほとんど飲めない、
というだけで、それほど幻ではなかったようです[#IMAGE|S42#]

イモ臭さが苦手で芋焼酎を飲めないという方にもオススメです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
鹿児島県内でも、数か所で販売していて、
ネット注文でも3か月くらい待てば届くそうです。

ちけん(137)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

脳から求愛指令

ハエのオスがメスに触れた時に脳の特定の細胞から求愛行動の指令が出ることが分かったそうです。
接触してメスのフェロモンを感知することが脳の細胞を興奮させ、行動の引き金になるとか。
家畜などの繁殖効率をあげるために応用できる可能性があると言います。
家畜の繁殖行動を人為的に制御できれば生産者の労力は低減し、生産性も向上、大いに助かります。
早い開発が望まれます。(東北大学)
[#IMAGE|S16#]
[#IMAGE|S66#]

ノロウイルス検査

副所長の東北たべぐるめ(100)100回記念アワード!

今日は全国的にも寒そうですね。
仙台も雪です。

副所長です。

約1年くらい前にスタートした
「副所長の東北たべぐるめ」
記念の第100回!!!

これまで掲載したお店や商品は、
どれもこれも「おススメ!」なのですが
特にその中でも、「特におススメ!!!」を
各部門からピックアップ!
独断で「東北たべぐるめ100回記念アワード!」
を決めました[#IMAGE|S60#]

「ラーメン部門」
お店の中では、掲載回数が一番多いラーメン部門!
その熾烈な争いの中「特に!」と選んだのがこちら↓
本格中華そば 伊達屋(福島市)

(写真は塩ワンタン麺)
麺、スープ、チャーシュー、ワンタン全部良し!
そして何より接客とお店の雰囲気が気持ち良い♪
塩ラーメンの良さを見直した一品
おススメ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
「そば部門」
ラーメンに次いで掲載の多いそば部門!
去年の夏はそばばっかり食べていた気が・・・
そば部門はこちら↓
おおほりそば(猪苗代町)

(写真は天ざる)
今まで食べてきたそばで一番旨いと思わせた一品
特に自家製の菜種油で揚げた天ぷらが絶品
おススメ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
「その他部門」
お菓子やドリンク、カレー屋さんから居酒屋まで
その他部門を勝ち抜いたのは・・・
チキン野郎!周平(仙台市)

(写真は名物!炙りしめ鯖)
友人との吞み会から所長との会議まで
お世話になってます!
安い!旨い!活気がある!
おススメ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

これからも開拓しつつ、東北の旨いもん紹介していきます♪
それでは!次回もお楽しみに!

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査