死亡豚のマニフェスト処理

死亡家畜は産業廃棄物であり、産業廃棄物管理票(マニフェスト)によって適正に管理しなければなりません。群馬県でも4月1日からマニフェスト処理が実施されています。
4月最初の死亡豚運搬時に、運搬業者と産業廃棄物収集・運搬委託基本契約を締結します。
農家はマニフェストを作成し、運搬業者に渡します。
そのマニフェストは運搬業者が必要事項を記載し、農家へ返送されます。
返送されたら、内容を確認し、適正に処分されたことを確認してください。
マニフェスト伝票は1年分を集計し、状況報告書を作成して、管轄の環境事務所へ報告(2010年4月から2011年3月までを23年6月末までに報告)し、これらの書類を5年間保存しなければなりません。
ただし、化成場へ自分で搬入する場合のマニフェストは不要です。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

副所長の東北たべぐるめ(20)大平町小三郎

副所長です。

キリの良いたべぐるめ第20号は

東北を離れて、関東のおすすめ店をご紹介!

こちらです↓

小三郎
住所 栃木県大平町西水代2865-1
営業時間 11:00~19:30
定休日 月曜日

栃木県のラーメン屋さんです。

おすすめは


しょうがらーめん!

あっさりスープにちぢれ麺
つるりとしたのどごしが非常に良いです
刻んだ生姜がトッピングされていて
からだポカポカ[#IMAGE|S58#]


餃子もおすすめ!
特大サイズですが
具が野菜メインなので、女性にもおすすめです。

いつ行っても混んでいますが
活気があって回転の良いお店なので
並んでも食べたいラーメン屋さんの一つです。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(19)東松島市石川食品㈱

今日は、温かくなりそうですね[#IMAGE|S58#]

副所長です。

今回のご紹介はこちら↓

石川食品㈱(本社:宮城県東松島市赤井字新川前5番地3)さん(弊社のお客様でもあります!)の

こだわりののむヨーグルト!

ヨーグルト飲料は好きで色々と飲むのですが
こちらの商品のタイプは「特濃!」

甘味料には「きび砂糖」が使用されているようで
やさしい味がします。

東北自動車道のSAなどで購入できます。
一押しおすすめです[#IMAGE|S1#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

有機畜産物

有機畜産物についての講師依頼がありましたので受けることにしました。[#IMAGE|S7#]
有機畜産物は、施行されて間がないことから、引き受け手がいないとのことで白羽の矢が当たったようである。
学生時代からずっと畜産関係に係わってきて、一般の人よりは知ってることもあるかなと検査員になりましたが、まさか講師の依頼がくるとは思いもよりませんでした。
実は、NPO法人有機推進協会の検査員をしているのですが、講師をするほど有機JASを理解しているわけではありません。
これを機会にもう一度JAS法を読み直そうと思います。
聞きに来て下さる方々のためにもいいい内容にしたいと思います。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

油のpH

pHの定義は水に対して定義されるもので、純粋な油には水素イオンも水酸イオンも含まれませんから理論上pHは7です。
現実には食用油には僅かに水分も含まれ、理論通りには行かず実測pHは様々な要因で変化します。
しかしそのpHがどのくらいになるかは、測る度に値が変わり、何が本当なのかわからないことが多いようです。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(18)栗原市もちっ小屋でん

副所長です。

雨が降ったり[#IMAGE|S57#]晴れたり[#IMAGE|S58#]春らしいお天気が続きますね。

今回紹介するのはこちら↓

もちっ小屋でん(栗原市一迫真坂字本町2)の

しんこもち!

中はこしあんです。

もちもちの食感と素朴な味わいが良いですね。

宮城県のくりはら直売館よさこいにて購入しました。
築館ICを降りてすぐのところです。
おすすめですよ[#IMAGE|S1#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

骨酒

今までにも何度か骨酒をいただいたことがあったのですが、
鬼怒川温泉でいただいた「いわなの骨酒」があまりにも美味しかったので、
自宅でも作ってみようと骨酒用の器を探していました。
半年ほど探しまわりましたが、見つからず(通販ではあったけど)。
岐阜で板前さんをやっている友人に相談したところ、
お店の食器を買いに行ったついでに!と、送ってくれました。

ちなみにイワナ類は冷水環境を好み、日本のイワナは世界中で最も緯度の低い温暖な地方に生息する南限の種なため、暖かい海には下らず冷水の流れる河川の源流付近に一生とどまる河川残留型の生活史をもつ場合が多いそうです。

自分で釣った魚で骨酒を楽しみたかったのですが、
なかなか釣れなくて・・・
結局ニジマスを買ってきて、

美味しくいただきました。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

口蹄疫が発生(韓国)

4月9日午後2時頃、農林水産省より、韓国インチョンの肉用牛農家(180頭飼育)において口蹄疫(O型)の発生が確認されたと発表しました。
韓国西部の江華郡で発生した口蹄疫は早いスピードで広まっており、10日午前現在では、3つの農場で口蹄疫が確認され、ここから1.8km離れた2か所では口蹄疫と疑われる症状が出ているとのことで確認を急いでいます。
心配なのが豚の農場でも感染が確認されたことです。

これを受けて、農林水産食品部は、口蹄疫が確認された農家の牛90頭と豚1500匹を処分するとともに、この農家から半径500メートル以内の牛と豚を処分することにしています。
とくに、ウィルスの伝染スピードが速いとされている豚の農場でも感染が確認されたことから、防疫当局は、今後、口蹄疫発生の農場周辺で実施していた予防的な家畜処分の範囲を半径500メートルから3キロに拡大することを検討しています。
政府が、牛、豚の口蹄(こうてい)疫の終息を宣言してから約2週間後、仁川・江華の韓牛(韓国伝統の肉牛)農場で再び口蹄疫が発生したことが確認されたが、防疫当局は、今回の口蹄疫のウイルスは中国から流入した可能性があると見ています。

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

裏での出来事

羊の毛の伸び具合をブログに載せようと思い、

カメラを持って、ちょろっと裏に行ってきました。

右が、もみあげ君です。

もみあげというか、タテガミです。ひどいよ、け〇しゅう!

あれ?…リーゼントがいない。

あっ、

脱走しとる…


伸びすぎて、せっかくのリーゼント、台無しだよ。


絵的におかしいから!

しょうがない、柵の中に入れるか…

こら、逃げるな!

お前、そこは抜け出てきたとこと違うでしょ!

あ~あ…


ハマって、動けなくなっちゃったよ…

あれ…、お前、ムチムチでもうひっぱり出せないよ、これ。


数分後、めいっぱい、おケツを押しこんで、無理矢理柵にねじ込みました。

これに懲りて脱走するなよ、リーゼント。

おこのぎ

出荷作業にご注意!!

先日、クライアント農場に訪問した際のこと。

お客さんに会うなり、目に飛び込んできたのが右手中指に巻かれた包帯。

『どーしたん?』『悪さし過ぎ?』と冗談できいたところ。

『・・・切断』

???

『切断って切断?』

とかワケわかんない言葉を発してしまいました。

実は、出荷作業中に豚が暴れてぶつかった豚房ドアと角パイプに中指を挟まれ、第一関節の指先(指の腹側)に損傷を負ってしまったとのこと。

近所の利根川の河川敷までドクターヘリが迎えに来て、前橋の大きな病院へ・・・

麻酔なしで処置した話を聞いてて、なんだか自分の指先がジンジン

しかも、その方は自分で指先の骨がむき出しになっている状況を写メで撮影しており、私にも見せてくれました。

『いっつも豚の解剖べぇしてんだから、こんなん見たって世話ねぇだんべぇ』と・・・

豚と人間はやっぱり違います。

このご商売は、危険と隣り合わせなんだと改めて実感。

私も3週間前に母豚の採血中に指を怪我して、未だに腫れてて曲がらない。
ちゃんと病院行けばよかったなぁ

『悪さし過ぎ?』なんて言っちゃってホントすみませんでした。
お大事にしてください。

ヤマダ
畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析