
昔から変わらないルーレット。
現代の子供はキャッシュレスに慣れてしまい、現金を持ち歩いて買い物をする機会が減っているため、生活の中での計算や暗算が身につかないそうです。小学校の先生から人生ゲームがオススメと聞いて早速購入!
難しいマスはスルーして(笑)、非常に楽しんでおりますp(^_^)q
おや、ピクミンも参加中。

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです

昔から変わらないルーレット。
現代の子供はキャッシュレスに慣れてしまい、現金を持ち歩いて買い物をする機会が減っているため、生活の中での計算や暗算が身につかないそうです。小学校の先生から人生ゲームがオススメと聞いて早速購入!
難しいマスはスルーして(笑)、非常に楽しんでおりますp(^_^)q
おや、ピクミンも参加中。
asnmです。
最近、私がちょくちょく通っている「とんこつラーメン上州家」さんというラーメン屋さんがあります。

前橋の日吉町にあるお店で、家系ラーメンをメインに提供しているお店です。
ラーメンとライス大はこんな感じです。

ラーメンのスープも濃厚で、たっぷり盛られたライスとばっちり合っています。
こちらのお店でおすすめしたいのはトッピングの「ほうれん草」です。

今時、トッピング1つでこんなにほうれん草を盛ってくれるお店はなかなか無い気がします。
すこし固めのほうれん草をスープに浸すと、ライスがどんどん進みます。
また、卓上調味料に「醤油漬けにんにく」があるのもポイントが高いです。

ライスに豆板醤と醬油漬けにんにくを載せるととてもご機嫌な味になります。
また、卓上にはなんとマヨネーズまで用意されています!
このライスにさらにマヨネーズをかけると、ジャンクで最高です。
こちらのお店は、つり具の上州屋 前橋店さんからもほど近いところにあります。
食環研釣り部の皆様、上州屋で買い出しのあとは上州家でラーメンはいかがですか?
こんにちは、受託試験部ムです。
先日、伊豆旅行①をアップしてから早くも1カ月半・・・
もう大分前の話になってしまいましたが、
素敵な場所がたくさんあったのでぜひ続きをご紹介させてください😂
まずは来宮神社。熱海では有名ですね!
行くなら朝イチがおすすめです👉
人が全然いなくて、厳かな空気をものすごく肌に感じました。

次は城ケ崎海岸!
吊り橋から見下ろす海は大迫力でした🌊
崖のぎりぎり縁まで行くことができて、スリルを楽しみました・・!

そして今回の旅のメインの伊豆シャボテン公園!
動物園が大好きなのですが、行ったことがないので念願でした🌞
たくさんの動物にエサをあげることができて、距離がすごく近い!

サボテン狩り工房というものがあり、
サボテンと陶器を選んで、自分だけの
オリジナルサボテン寄せ植えを作ることができます🌵

わたしも小さめのをひとつ作りました。
本当にたくさんの種類があるので、
自分のお気に入りを見つけるのがすごく楽しかったです😁
宿は伊豆半島の中心に位置する修善寺に。

「湯めぐりの宿 桂川」というお宿に泊まったのですが、
ビュッフェが最高過ぎました・・・

西伊豆にも行ってみたかったですが、また今度の機会・・・
伊豆を満喫した旅行でした🌞

2日目もありがとうございました。
日ごろからお世話になっているお客様も、お忙しい中弊社ブースにお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
ブースでお話を聞かせていただく中で、皆様いろいろなお悩み、疑問などがあり、私自身も大変勉強になりました。

今回商談スペースも設けさせて頂いておりますので、詳しくお話を聞きたい方やすぐにご依頼をしたい等ございましたら、スタッフまでお申し付けください!
最終日も、お気軽にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。


食環境衛生研究所は、10月15日(水)~10月17日(金)の日程で、東京ビッグサイトで開催される「フードセーフティジャパン2025」に出展しております。
■開催概要
FOOD展 F-SYS | FSJ | FF | FD | SDJ | 2025
本日、無事に初日を迎えまして、たくさんのお客様にご来場いただきました。
初めてのお客様、日頃からお世話になっているお客様も弊社ブースにお越しくださり、誠にありがとうございました。

専門スタッフが常駐しております。お悩みごとがございましたらお気軽にご相談ください。

2日目以降も「Q-21」ブースでお待ちしております。
なんと、祖母の家の月下美人が咲きました!!!

早朝見たのでしぼみかけですが、美しい…。
良きものを見ました。
来年も咲いて欲しいなあ
ARC/いし
だいぶ秋を感じられるこの頃、金木犀の甘い、いい香りがしてきます。

金木犀の香りは、どこかせつなく・・・キュン♡とするような・・・
私は・・・
あの頃の・・・
あの場所の・・・
あの人を思い出します・・・(笑)
人間の嗅覚について調べてみました。
嗅覚は、他の感覚と比べて記憶や感情と深く結びついているようです。
嗅覚情報が「海馬」という記憶を司る部分と直接つながっているため、
特定の香りで過去の出来事や感情を瞬時に呼び起こすようです。
ちなみに、匂いは五感の中でも特に記憶に残りやすいとされ、
一般的に、「嗅覚>味覚>触覚>聴覚>視覚」の順で忘れにくいと
いわれています。
なるほど、理解です。
どおりで、金木犀の香りがするたび、あの頃を思い出すわけですね♡
第一食品検査課 110
こんにちは♪ARCのセです😉
朝晩はすっかり秋らしくなってきましたね🍂
猛暑続きだった夏がやっと終わり、この肌寒い感じがとても嬉しく思います🍂🧡
最近、我が家の庭で育てていたタバスコの苗に、実がなりました🌶️少しかじってみたら、激辛すぎました🤪
乾燥させてオイル漬けにしようかなと🤔
美味しくできるかな🧐今から楽しみです🤓

先日誕生日でした。
もう今となっては年齢が増えることがうれしくはないのですが、
せっかくなのでおいしいものでも食べようということで……
お寿司食べました。
これ以外にも食べたりしたんですけど、写真撮る前に食べちゃいましたね…
また一年頑張っていきます。
総務㋙
こんにちは 分析課 T です。
本日、2025年10月8日(水)第2回 食環研 BBQ大会 が開催されました!!
今回は【アグリ事業部・分析課・第一食品検査課】が主催となり、私 T はイベント係を務めることとなりました💦
そのイベントのうちの一つ、「ありがとうの木」が行われました。
『ありがとうの木』とは職員の間で、お互いへの感謝の気持ちを言葉にした「ありがとうの言葉」を、ひとつひとつ花の形の付箋に書き、「ありがとうの言葉」が書かれた付箋を、葉や花の無い木の幹に貼り付けます。
「ありがとうの言葉」が増えれば増えるほど、葉が生い茂り立派な木に育っていきます。(クロシオンより抜粋)
と、いうわけで本日食環研にたくさんの花が咲きました🌸


イベント終了後、分析課にて原紙は保管しております。
もう一度見たい方は分析課にご連絡下さい!