社員旅行に行ってきました!!

おはようございます💗食品検査課IUです( *´艸`)♪

週末、社員旅行で軽井沢~草津温泉に行ってきました♨

軽井沢では、バラ🌹の時期にはまだ早かったのですが、
合成?絵画?のような美しい背景の写真が撮れましたよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

帰りにさくらんぼ狩り🍒も楽しみました♪

来年はどこに行くのかなぁ~?

今から楽しみです💗

ルーチェカフェに行ってきました💖

食品分析課のMです!

最近、家庭の事・仕事の事・子供の行事とバタバタバタバタしていますが、たまたま週末の金曜日、早く家に帰らなくていいー!という日があり。たまたま食品分析課のNさんもこの時間は空いてるー!という事で( ^ω^)・・・

伊勢崎のルーチェカフェに行ってきました💖

凄くお洒落な雰囲気

料理もメチャクチャ美味しくて💖

梅酒の種類も豊富にあり、飲みたかった~🍷

また行こうね💖

梅雨時は晴れても低い雲

10日月曜日は、梅雨前線上の低気圧が関東の南を東に進みます。
 
前線に近い鹿児島駐在所付近では、雷雨の可能性もあります。
九州北部から関東まで日中は日差しが届くでしょう。
東北と北海道は上空の寒気の影響で、大気の状態が不安定に。
急な雷雨や突風の恐れもありますので雲行きの変化にご注意ください。
 
>>11日朝9時の気象庁予想天気図
 
いったん梅雨前線は南下。前線北側の高気圧によって、西日本から東日本の広い範囲に日差しが届くでしょう。
さて、南海上から湿った空気が入りやすい季節ですね。
先日、神奈川県厚木市にて撮影しました。
 
>>厚木市の写真はこちらから
 
湿度が高いときは、雨雲がかからなくても、広範囲が地上に近いところの雲に覆われることがあります。
9日までに、気象庁から「梅雨入りしたとみられる」と発表されたのは、「九州南部」と「四国地方」のみ。
今年の梅雨入りは、全国的に遅い傾向になっていますが、今週後半には、西日本から徐々に梅雨前線が北上してきます。
「梅雨時は晴れても低い雲」
今後、湿った空気の流入がより増えますのでジメジメした日が増えますが、上の写真のような雲を見かけることも多くなるでしょう。
 
>>各地の天気はこちらから
 

「梅雨入り」の傾向も例年と全く違います

5日(水)の群馬県北部、「谷川岳」の様子です。

谷川岳

まだ、山の斜面に雪が筋状になって少しだけ残っています。
地元の方に伺いましたら「例年この時期、もっと雪が見える」とのことでした。
高温傾向で雪解けが早くなっているようですね。

さて、「梅雨入り」の傾向も例年と全く違います。
九州南部の梅雨入り平年日は5月30日、6月初めには西日本各地で梅雨に入り、関東甲信が平年で6月7日頃に梅雨入りします。

>>8日(土)朝9時の気象庁予想天気図です。

梅雨前線は関東の南東海上に位置し、列島から離れています。
前線北側の高気圧に近い東日本は日差しが届きやすく、西日本は湿った空気の影響で雲が次第に厚くなるでしょう。

日曜日は西日本から梅雨前線が北上してきますが、来週は再び南下する見込みですので、各地でかなり遅い梅雨入りになると思います。

そして、梅雨入りの発表がない北海道。
今週末から来週にかけては真夏並みの気温のところが多いでしょう。
土曜日の札幌は、鹿児島と同じ27℃予想で東北よりもかなり暑くなりそう。
オホーツク海側の内陸部では30℃に迫るところがあるかもしれません。

各地の天気はこちら

りんご飴🍎

地元にあるりんご飴屋さんに行ってきました~♬

りんご飴というと、なんとなく食べずらいイメージがあって、

お祭りとかで売っていても、あまり食べなかったのですが

ここのりんご飴は、食べやすい大きさにカットしてくれて

味も プレーン・ショコラ・紅茶・ヨーグルト などなど

色々な種類があるので、選ぶのも楽しいですね♡

人気のショコラを頼んで食べたのですが、

ショコラとりんご飴の相性が良くて、とても美味しかったです🍎

 

 

 

 

 

 

 

 

【りんごすき】というお店で

群馬でも何店舗かあるので、ぜひ行ってみて下さいヽ(^o^)丿

受付 こば

 

ゴリゴリ

何を作ったのだろう。

正解がわからない。しかし、外すわけにはいかない。

辛うじてそれに見えるが数ある動物の中からなぜ?

・・・ゴリラ??

 

 

ゴリラだったウホ

ドラミングしてたウホ

避暑地をめぐって

ご無沙汰しております。

フィス長のマツヲです。

だんだんと暑さが増してきておりますね。

そういえば、コロナの前はいろいろな避暑地を巡ったものです。

ある時はサハラ砂漠で一人キャンプをし、ある時は、北アイルランドを目指してアイルランド人と3人で寒さ極まるアイルランド横断をし。。。

下の写真は、アラスカから北極圏越えを目指したときの一枚です。

いかにも”現地”といった看板が迎えてくれました。

一見普通の原風景ですが、めちゃくちゃ寒かったのを記憶しています。

そろそろ行こうかな・・・

思い込み

 

 

 

 

 

 

炭酸だなんて思わなかったー

お茶ハイだと思い込んで購入し、飲んでびっくりした先日の晩酌でした。

我が家のジューンベリーが・・・

食品分析課のMです!

我が家にはジューンベリーの木があります💖

6月には毎年小さい赤い甘酸っぱい実が沢山なるのでジャムを作って楽しんでいるのですが、今年は・・・

皆さん動画を見てください!この鳥たちにやられました。。。

鳥にやられないように対策していたのに・・・😢

鳥~!ジューンベリーを食べないで~!