口蹄疫

宮崎県で4月20日から始まった口蹄疫の発生が5月5日になっても止まらない?
豚での処分が3万頭を超え、牛でも3000頭に迫る勢いのようだ。
関係者の方々はゴールデンウイークにも係わらず休日返上で頑張っているのだと思います。同じ畜産関係者としまして感謝申し上げます。また、豚、牛を飼育されている方々の心中をお察し申し上げます。

ちょっと疑問を感じているのですが、いつになったら口蹄疫のワクチンを使用するのだろうか?
口蹄疫のワクチンは備蓄があるはずでは? 
何のための備蓄なんだろうか? 宮崎県知事の判断で使用できるのではなかったか?
血清タイプが合致しないと効果が少ないといわれているが、使用しないのであれば備蓄は必要なのだろうか? 効果云々だけでなく政治的なこともあるでしょうが、他の県に被害が及ぶ前にワクチンの使用を申請してはどうなのだろうか?

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です