おめでとうございます!

お父ちゃんになるオコノギくん、
おめでとうございます[#IMAGE|S38#]
どちらに似てもかわいい赤ちゃんですね[#IMAGE|S43#]

幸せな気持ちになったところで、梅干し作りです[#IMAGE|S56#]

梅酢が上がってくるのがやっぱり早い!

12時間後、梅が均等に並べられてなかったらしく、
重しが傾いてきました。

36時間後、梅が全部漬かりました。
昨年は1週間待っても漬からなかったのに・・・

楽しみすぎて、1日に何度も瓶を振ってしまいます。
フリフリしてるとちょっとした筋トレにもなります。

1週間後、今年も赤い梅と白い梅にするため、赤シソ!!
シソは葉っぱだけをむしって、葉の重さの20%の塩でもみ、アクぬき。
アク1回目。

梅酢を少し混ぜて、アク2回目

良くしぼったら梅の上へ投入。

シソの葉にはロズマリン酸という成分が含まれ、
葉と茎のルテオリンという成分とともにアレルギー疾患に効くと
言われているそうです。

つづく。

ちけん(154)

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です