国内の加工食品には必ず、賞味期限か消費期限が表示されていますが、二つの違いを明確に答えられる方は、意外と多くありません。
英語で賞味期限は”Best before date”、消費期限は”Use by date”です。
なんとなく英語の方が意味がわかりやすいのでは?
簡単な理解では
賞味期限は、おいしく食べることのできる期間(この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。)、
消費期限は、安全に食べることのできる期間(この期限を過ぎると、安全性に欠く恐れがあります。)となります。
概ね製造日から5日以内に腐敗や変敗、微生物の増加などが見られる食品については、消費期限が設定されています。
賞味期限、消費期限どちらについても、決めているのは、その製品の事を一番よく知っている製造業者さんです。合理的な日付を決めるために保存試験などを実施して、科学的な根拠を基に設定しています。
賞味期限や消費期限の設定に困ったら、ぜひ弊社までご連絡ください!
副所長