ノロウイルスという呼び名が変わるかも?
貝類での保有率(汚染率)が高く、感染すると発熱、嘔吐、下痢などの症状で知られるノロウイルスだが野呂さんからの申し出により改名されるかもしれないとのことです。
というのも、野呂姓の方々からすると深刻な問題で、特に子供を持つ親にとっては大問題のようです。
元々の呼び名はノーウォークウイルスが正式名であるが、呼びやすいように省略して呼んでいるがために起こっている。
野呂さんの申し出により国際ウイルス分類委員会も検討に入っているとのことで、日本においても検討するらしいです。
発見されて10年程度のウイルスではあるがノロウイルスの呼び名で定着していることから難しいとの指摘もあります。