5月4日~5日
東京から群馬まで わざわざ友人が会いに来てくれたので 群馬を案内いたしました。
まずは歴史的に有名な 富岡製糸場です。
明治時代に日本は 富国強兵 殖産興業をスローガンとしていました。 男は戦争に 女は富岡製糸場にという形で日本は繁栄していった 大変歴史的に有名な施設です。
現在 富士山 に並ぶ 世界遺産候補地として富岡市が頑張っているようです[#IMAGE|S1#]
一度は訪れてみたかった場所でした[#IMAGE|S3#]
次は こどもの日に行った館林の鯉のぼりです。
これは一見の価値ありでした[#IMAGE|S3#] 私は広島カープファンでもあり 鯉には思い入れがあったため これが見れてよかったです[#IMAGE|S3#]
最後に有名なツツジです。
あいにくベストな時期ではありませんでしたが、
散った後も力強く咲く姿もまた風流ではないでしょうか?[#IMAGE|S12#]
ゴールデンウィークを過ぎると祝日がなく、すこし気持ちが沈み気味になりますが
その分 より大切となる土日を充実させたいと思います[#IMAGE|S3#]