プロバイオティクス

「畜産コラム」に新しい記事を投稿したので、紹介します。

題名:交配後および妊娠84日のIgA、乳質、血液生化学的、微生物学的、子豚の発育に対するプロバイオティクスの子豚や母豚への効能

この論文では、「プロバイオティクスを母豚と子豚に与えて、発育に係る要因などについて調査をしてみました。」という内容です。
興味を持たれた方は、こちら→「畜産コラム」をご覧ください。

みなさんは、「プロバイオティクス」という言葉をご存じですか?
プロバイオティクスとは、ギリシア語で「生命の益になるもの」という意味で、「腸内フローラバランスを改善することにより動物に有益な効果をもたらす生菌添加物」と定義されています。(Fuller, 1989)
「プロバイオティクス」を含む身近な食品といえば、ヨーグルトや乳酸菌飲料があります。

ヨーグルトといえば・・・
大学の授業で「ヨーグルトはすごいんだぞ」と熱く教えてくれたダンディーな先生のことを思い出しました。

受託試験部 ヨシダ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です