1年越しのマスターズ甲子園

こんばんは

今年の夏の甲子園PRのCMで「栄冠は君に輝く」に合わせて踊っていたのは僕の出身高校のダンス部の部員たちであったことを知ってびっくりのまるやまです

さて、去年は雨天のため中止になり・・・

こんな写真や

こんな写真を代わりに撮影したマスターズ甲子園ですが・・・

今年11月5日は晴天
行きの新幹線でも富士山が見えました

甲子園も晴れています

元高校野球関係者の人たちが母校のOB・OGチームを作り、予選を勝ち抜いた16校ほどがここ甲子園で2日間にわたり試合をくりひろげます
マスターズ甲子園ならではのルールがあり、それを踏まえての戦略を立てながら戦うところがまたおもしろいのかもしれませんね
詳しくはマスターズ甲子園で調べてもらえればと思います

OB・OGチームだからと侮ることなかれ
全盛期ほどではないのでしょうがみなさんきちんと打って守って、良い試合展開でした
入場料無料で試合観戦できて、こんな良い席にも座れます

バックネット裏最前列

応援のブラスバンドもチアもいます

僕と大学時代のチームメイトの2人はマスターズ甲子園のプログラムの甲子園キャッチボール(球友編)に参加します

まずは腹ごしらえ

甲子園カレーとフランクフルト

キャッチボール用に記念球を購入し

ユニフォームに着替えて準備完了

2人とも高校の時のユニフォームです
ぼ、帽子が小さくなってる・・・
なんか似合わない・・・

他にも高校のユニフォームで参加している人はいて
九州学院、新潟明訓、開星、前橋育英など有名どころもちらほらと
ちなみに僕の相方も京都成章で強豪校です

キャッチボールは7分間ですが、甲子園の土を踏めたことは感動
フィールドからの景色はすごい良かったです(フィールド上での撮影は禁止ですので写真ないです)
このようなところで大勢の観客に囲まれてプレーできる球児は幸せ者ですね
なんとなく甲子園が球児を成長させてくれる場所であることがわかった気がします

2人とも今は軟式野球をやっていて久しぶりの硬球は手が痛かったです
でもやっぱり硬式でやりたいなとキャッチボール後に2人は思いました
また、キャッチボールに集中して最初しか景色を楽しまなかったことはちょっと後悔
もっとゆっくり周りをみながらキャッチボールすればよかったなー

興味がある方は来年参加してみてはいかがでしょうか

まるやま

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です