釣り部活動記録

みなさんお疲れ様です。
先日、新潟県上越市まで行き釣りをしてきました。
本来の目的は糸魚川市の海岸でホタルイカ掬いをする予定でしたが、当日の海はとても荒れていて身の危険を感じたため断念いたしました。
せっかく前日の夜から車を飛ばして来たのに残念でしたが、安全第一なので仕方ないですね。

写真は日が昇ってからのものですが、まさに日本海の海という感じですね。

釣り部としてはホタルイカ掬いを断念したため、即座に釣りに活動をシフトしました。

今日こそは連続ボウズ記録に終止符を打つべく、防波堤の内海に糸を垂らします。

ここ数日、温かい日が続いていましたが生憎この日はとても寒い。


寒さに耐えながら1時間ほど、今回も生命反応は感じられず。

挙句に佐藤さんの糸がからまり、腕が悪い場所が悪いという事で、気持ちを切り替え直江津へ

直江津に着いた頃には波はある程度落ち着いていました。
ただ堤防の上に水たまりが有り、波が堤防を乗り越えた形跡が。

やはり晴れると景色が良くて釣れてなくても、気持ちがいいですね。
寒さも和らぎ、本格的に釣りを開始。

投げ始めて2時間ほど、一向に釣れる気配はなくタイムアップ。

最近はボウズが当たり前になっていますが、きっと釣れた時の感動はより大きいと自分に言い聞かせ納竿となりました。

4月からいよいよ春本番です。
釣りシーズンもピークを迎えるので、次は必ず大物を釣って連続ボウズ記録をストップさせたいですね。

ホタルイカもスケジュールの予定がつけば、併せてリベンジしたいものです。

わたなべ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です