健康つくり in Kyoto(洛西松尾界隈)

一昨年、体を壊してから復帰後は毎朝、ウォーキングまたはランニングを行なってます。昨年も1月は100mも走れなかったですが、今では数キロは走り切れます。京都に帰った時もウォーキングは欠かさないようにしてます。今月8~11日も京都に帰っていたので、歩いてきました。

良く歩くコースは家から文徳天皇の御陵ともいわれている「天皇の杜」から西山の麓を松尾に向かいます。途中には浄住寺、地蔵院、西芳寺、鈴虫寺、月読神社があり、松尾大社に出ます。この辺りは京都でもまだ観光客が少なく、静けさが残っているところです。松尾までは3km、松尾から渡月橋まで2kmの距離です。

嵐山までのウォーキングコース
浄住寺お堂

 

地蔵院参道

 

鈴虫寺

松尾からは桂川の運動公園があり、川べりから嵐山の渡月橋にたどり着きます。ここしばらくは新型肺炎で日本の観光地は人が減ったとニュースで言ってましたが、嵐山も例外でなく、人はかなり少なかったです。

渡月橋

OKU

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です