先日、運転免許証の更新に行きました。 今回は・・・お恥ずかしいながら・・・違反者講習受講のため・・・ ちょっと長い講習時間でした。
そこで、「へぇ~」と思うことがあったので、情報共有致します。
群馬県はご存じの通り
運転免許保有率(人口令和2年10月1日現在全国推計人口による)
〇男 76.4% 1.31人に1人(全国7位)
〇女 67.65% 1.48人に1人(全国1位)
車両保有台数は180万6千台(令和4年3月末)
〇県民1人あたり0.93台(全国3位)
〇1世帯あたり2.08台(全国5位)
このように、群馬県は車中心の生活です。食環境衛生研究所の従業員も全員、車での通勤です。
そこで皆さんにお尋ねします。
「信号のない横断歩道で歩行者が居た場合、停止していますか?」
道路交通法第38条では、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、ドライバーは横断歩道の直前で車を一時停止して、その通行を妨げないことが義務付けられています。 これに違反した場合は罰則の対象となり、3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金、違反点は2点、そして普通車の場合9,000円の反則金が課せられます。
《信号のない横断歩道での車の停車率》
群馬県 31.1% 全国平均 39.8% 群馬県は10台に約3台しか停車しない状況です・・・!
それに比べ、お隣の長野県は・・・停車率89.2%
10台に約9台は停車しているそうです・・・!
皆さん、運転中に横断歩道に近づいたら、歩行者のために少し意識してみましょう。
師走に入り、何かと忙しい時期です。心にゆとりを持ち安全運転に心がけましょう。
第一食品検査課 110