まるで「梅雨明け」したような天気

今週は全国的に異常な暑さのところが多く、湿度も高いため「熱中症厳重警戒レベル」が続いています。
夜の時間帯も熱中症も急激に増えているようです。
無理をせずにエアコンのタイマー機能などを上手に使い、枕元には水筒やペットボトルなどを置いてすぐに水分補給できるようにしてください。
群馬県北部の谷川岳、平野部よりは7℃前後低い気温。
紫陽花とともに山の涼しい空気を写真から感じていただければ幸いです。
 
>>紫陽花とともに山の涼しい空気の写真はこちら
 
さて、この週末は北海道でお天気がぐずつく見込みです。
梅雨の発表がない北海道ですが、近年、6月から7月にかけて「蝦夷梅雨」と呼ばれるぐずつく日が続くことが多くなっています。
地球温暖化の影響かもれませんね。
 
6日(土)朝9時の気象庁予想天気図です。
 
>>6日(土)朝9時の気象庁予想天気図はこちら
 
北海道は気圧の谷や湿った空気の影響で、蝦夷梅雨の空模様に☔
一方、本州付近は一時的に梅雨前線が消えていて、まるで「梅雨明け」したようです。
 
ただ、朝鮮半島の西に位置する低気圧が東に進んで日本に近づくと、再び梅雨前線を形成。
週明けはぐずつく空模様のところが多くなるでしょう。
 
>>各地の天気はこちら
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です