SKK動物コンサル事業部のOです。
いつも 私を山登りに声をかけてくれる山ガールさんからお声が掛かり、昨日も近くの山を登りました。愛媛県東温市 高森山と岩伽羅山!しばらく山登りをしていない私に合わせての山です。
15時には戻ってくるからっという言葉に、了解ですっと言いながら出発です。
昨朝まで寒く、雪化粧している山もありましたが、まさか雪が残っているとは・・・
高森山は積雪してたので、お腹は空いていましたが、次の目的地の岩伽羅山までお預け。
やっと着いた岩伽羅山は雪もなく、私たちの山登りの楽しみ・山頂ランチです。今日は、ホットサンド!山ガーさんが準備してくれたホットサンドを2人で食べました。卵入りからしマヨネーズがいい感じ。山頂の暖かい食事はサイコーです。お腹一杯になりました。
私が買ってきたアップルパイは下山までお預け、さあ下山。
吉山城址経由で下山しようという提案に、いつものように了解ですっと返事をましたが、吉山城址へあと少しという山道は、かなり急。吉山城址からの帰りは、落ち葉が膝まであり、最近人が来ている気配はありません。これ道というようなところを歩いていきます。山ガールさんからの落ち葉の下、地面まで靴を入れて歩いて行こうという助言のおかげでこけることなく、下山が出来ました。
山ガールさんは何故でしょう。2人で山登りをすると、必ず冒険をしようとします。数人で登る時はこんなことなかったですよね・・・こんな素人の私と山登りなのに・・・。いつものように、冒険したおかげで1時間以上の遅れです。でも、これが楽しい!駐車場でアップルパイを食べて帰宅しました。
次回は皿ヶ嶺だそうです。今日届いたエアロバイクで体力作りしなきゃです。
もちろん、山登りは、畜産業界ではリスクがあります。靴とスティックは消毒して、普段の靴と接触しない場所に保管、帰宅したらすぐに着ていた衣類やリュックなど全て洗濯です。
こんばんは✨楽しい山行を一緒にしました山ガールです。Oさんと初めて山に登った時から必ずと言っていい程、計画にないチャレンジ登山をしてしまいますね( ̄∇ ̄)無事に帰還できているので結果オーライです。
またよろしくお願いします🙇