皆様大変ご無沙汰しております、食品分析課のKです。
本日、長女が無事進級し新しいクラスになり、さらに弟が入園しました。
先週はその対応で色々と準備をしました。
その中で2年間使用したクレヨンを気合を入れてメンテナンスしてみました。
作業途中の写真になってしまいましたが、包み紙もボロボロになり、チョークの様に平らなクレヨンになり良く使い込まれています。
包み紙は一度取り外し適切な長さにカットし、クレヨンはカッターで削り出します。
削ったカスが非常に厄介なため、慎重に作業をしました。
包み紙が剥がれているものは側面も汚れているので紙などに擦り付けて表面をきれいにします。
容器はオイルで磨き、包み紙を戻してお名前スタンプ。
短いクレヨンはマステで加工して手が汚れにくいようしてみました。
青と紫が好きな娘ですが、一生懸命使ったんだなと思うと感慨深いです。
買ってしまえば安いものではありますが、大切に使ってくれると良いなと思い、気合を入れてメンテナンスしました。