顧客農場の製品食べてみた

皆様ご無沙汰しております。動物コンサル事業部Tです

Tは普段農場コンサルとして主に東日本を巡業しています

東北~関東をメインで回っています

そんな中、Tにはひそかな楽しみがあるのです

それは「お客様の育てた畜産物を食べること」です

皆様の労力・技術・知恵が織りなす農場内の仕組みが生み出す肉や卵、これを食らってみたいという欲を常々持ち続けています🐷🐓

そして最近も食べさせていただくことがありました。

今回いただいたのは山形県の豚肉!

このお客様は”ケンボロー”という系統の豚肉を育て出荷しています。

なお、このお客様の農場で出荷した豚肉は多くが「肉匠えんどう」様に卸されていますのでTもそこで購入しました。

いざ家に帰り袋から取り出すとお店で包んでもらった紙包装がお出まし。

スペシャルな装いにTのボルテージも上がります。

包装を解き、現れたるは↓

ロースですね。肉の赤い色味が濃くておいしそうです!ちなみに

写真撮り忘れましたがバラ肉も買っています!

そして家族に料理してもらい食べます

バラ肉を焼いてもらいました

 

食べてみたところ、油が少なめであっさりしています

臭みはなく、むしろバラでは油からほのかな甘みが感じられます

赤身は歯ごたえがありしっかりしていますが、加熱しても全然硬くならず食感は損ないません。

農場の方にお話を聞いたところ、「女性や高齢者がパクパクたべられるような豚肉を目指している」とのコンセプトが聞かれました!個人的には若い男性でもいっぱい食べられて満足感が高い一品と思います🐷

 

素晴らしい、おいしい!

 

皆様も是非ご賞味あれ

肉匠えんどう様は↓です。宅配などもやっているそうです!

肉匠えんどう【山形県長井市(えんどう肉店)】 | おいしさは、ごえんから。肉匠えんどうでは米沢牛、山形牛、馬肉を中心に厳選したお肉を販売。

 

以上、動物衛生コンサル事業部Tでした

またお会いしましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です