Kyoutoon3

パート3です。

 

覚えていますか、書いていた内容。

もう終わります。

 

ゲーム体験はいくつかあるのですが

私たちは事前に行きたいところの計画を立てて、

混みそうなものから先に消化していきました。

 

 

・ザッパー&スコープSP(一番人気のシューティングゲーム)

 

・ビッグコントローラー(巨大コントローラーを使用したゲーム体験)

 

・しぐれでんSP(デジタルと融合した百人一首)

 

 

私たちは以上の3つを体験しました。

+別予約で花札作成も。

 

コントローラーのゲームは数種類あり、

違う種類で2回遊びました。

 

自身のマイページに写真が30日間保存できるように

いつの間にか撮られているのですが、

保存期限が過ぎ、普通に保存し忘れました。私も旦那も。

二人とも馬鹿なんですかね?

 

 

とにかく全て楽しい体験でしたが、

中でも巨大64コントローラーで体験した

VSクッパ戦が一番印象に残りました。

 

 

2人で1つのコントローラーを操作しますが、

原作をやったことがあっても操作性がかなり異なるため

見た目以上に難しいのです。

時間制限があるため、倒せない人の方が多く見受けられました。

 

 

私がスティック操作をし、旦那はボタンを操作しました。

ヒーヒー言いながら何とかクッパを倒せたのですが、

並んでいる皆さんに「オー!」って拍手して頂きました・・・笑

 

少し恥ずかしかったですが、楽しく印象に残りました。

 

 

ちなみにもう一つのビッグコントローラーは

スーファミのマリオカートを体験しました。(しっかり1位をかっさらいました)

 

 

百人一首は敷居が高く感じる方が多いのか並んでいる人もほとんどおらず、

スムーズに体験出来ました。

 

私は当選して、この体験ができると知って

当日までしばらく百人一首漬けの生活をしていました。

(ゲームをやるからにはガチでやらないと!)

 

 

その結果、数人ずつで1ゲーム行うのですが、

圧倒的差で一位になりました✌

 

 

よく分からないけど強そうな段位

 

 

ちょっと勉強する前から百人一首には興味があったので、そのお陰かな?

 

しぐれでんSPは、親子でやっている方々もいましたので

そこまで身構えなくとも気軽に楽しめるのかなと思います。

 

 

体験後に2階の展示フロアへ行きました。

こちらのフロアは基本撮影禁止となっています。

 

 

恐らく発売してきた全てのハード、カセットが展示されているため

あの頃のゲームの話題が尽きません。2人以上で行くことをおすすめします。

(ビッグコントローラーの体験も基本は2人用のため)

 

 

ゲーム好きな方にはぜひ、人生で一度は来場することをおすすめします。

展示内容も最近変化したと聞きましたので、何度行っても楽しめること間違いなし。

 

 

またいつか2回目リベンジもできたらと・・・

 

 

 

おまけ

京都で食べた美味しかったもの

 

京都ラーメン(尚私はネギ抜き)

 

 

開店凸して並んだ親子丼一本で勝負しているお店の親子丼

 

 

神社で参拝後に食べるまでがセットといわれるあぶり餅

 

 

長すぎるくらい京都小旅行日記に

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

臨床検査課 ib

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です