動物衛生ラボラトリーのMです。
この度、アニマルリサーチセンター(ARC)では、
静かでマニアックな大会を開催しました。
その名も「ピペット校正大会」
ピペットは検査をする上で欠かせない、触れない日はないレベルでお世話になっている、相棒の様な存在です。
ちなみに、マイクロピペットとは:少量 (マイクロリットル単位) の液体を計量したり、移動させたりするために使用される実験器具のことです(AIより)。
今回は、公正を期すため、みんな同じ校正済みのピペットを使用してもらい、どれだけ精度高く計量できるかを競いました。
事前に業者の方から「正しい使い方とメンテナンス」の講習会も開催していただき、(本気で)静かな戦いの火蓋が切られました。
みんな緊張しながら、息を止める勢いで測定していましたので、大会時に写真を撮る余裕はございませんでした。。。
そして、本日、表彰式を迎えました!!
TOP3の発表と賞状・景品の授与を部長より行っていただきました。
表彰式の模様はしょくかん犬ちゃん達に再現してもらいました。
Kさん、Tさん、Sさん、おめでとうございます!!
そして、優勝したTさんには、Pipette Expertの称号とバッジも授与されました。
(実際は名前も入っています。)
ちなみに、皆基準は合格しておりますので、日々検査をご依頼
いただいております皆様におきましては、どうぞご安心ください。
次は第2弾として「希釈大会」を開催予定です!
夏の暑さを吹き飛ばす勢いで、気合を入れて頑張りましょう!!