食欲の秋 in岐阜

 

先日、三連休を使って岐阜へ里帰りして来ました。

 

7月振りで土曜は酷い雨でしたが、

日曜は天気が良く秋の空気が気持ちよかったです。

 

さて、毎回岐阜に帰る度に食べているラーメンがあります。

岐阜タンメンというラーメンですが、皆さんご存知でしょうか?

 

数年前に某ご当地バラエティ番組にも登場したことがあるんですよ。

 

私も旦那も大好きで、毎回帰る日のお昼ご飯になっています。

テレビ番組のお陰か毎回行列になるので大抵開店凸で行ってます。

 

 

ラーメンのメニューは基本岐阜タンメンのみで、

炒飯や餃子などのサイドをセットにする方も多いです。

また、辛味餡が基本乗っているので

個人の好みによって辛さも調節出来ます💪

(0辛も可能です)

 

 

 

こんな感じでカスタムしてオリジナルの岐阜タンメンが

作れるのがいいんですよね。

 

私は大抵単品の岐阜タンメンの3辛で、

野菜増量とニンニクのトッピングを追加しています。

 

 

旦那は4辛で何かセットにしたり、替え玉を注文したりしています。

 

 

最初はそのままの味を頂き、

味変に酢もやしを入れるのもおすすめです!

 

 

この酢もやしがまた酸っぱくなくておいしいんですよね・・・

 

何味かって言われたら、岐阜タンメン味としか言いようがない

オリジナリティのあるラーメンなので岐阜にお越しの際は是非!

 

ちなみに、群馬から一番近い店舗は松本店です。

 

 

 

岐阜の味覚は勿論これだけではありません。

こちらは最近話題になることが多いのでご存知の方が多いかもしれません。

 

岐阜の秋の味覚、栗きんとんです。

 

 

簡単に言ってしまえば、蒸した栗を潰してお砂糖を混ぜた物です。

全国的に聞く栗きんとんといえば、おせち料理の中にある物ですが

(元)岐阜県民的には栗きんとんといえばこちらが思い浮かびます。

シンプルな和菓子?で栗と砂糖しか使っていないため、

素材の味が直球で来ます。

 

栗好きな方であればお気に召すこと間違い無し!と

豪語できる自信がありますが

ちょっといいお値段がするため年に一回程度の楽しみにしています。

 

来年も秋に里帰りすると思うので、

気になる方がいらっしゃれば代理購入しますのでお声かけください笑

 

家族で夜ご飯を食べに行きましたが、

今回の里帰りもみんな元気そうで安心しました。

 

年内帰るのはこれがラストかな〜〜

また来年雪解けの時期に👋

 

臨床検査課 ib

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です