ゲームで頭がよくなる!?

こんにちはv

先日、知る人ぞ知る名作ゲーム”TES4 オブリビオン”のリマスター版が発売されて買おうか悩んでいるkkです。

 

小さいころ「ゲームばっかりしてると頭悪くなるよ!」と親によく言われたものですが、何かにつけてゲームを正当化したかった人は自分だけではないはず💦

そんな方に朗報で、実はゲーム(スーパーマリオ64)が脳に及ぼす影響について調べた論文があるんです!笑

2013年のMolecular Psychiatryに掲載された

”Playing Super Mario induces structural brain plasticity:gray matter changes resulting from training with a commercialvideo game”

という論文です。

この研究では24歳前後の若者48人を対象に、3DSのスーパーマリオ64をプレイしたグループとそうでないグループに分かれて脳の灰白質(外側のしわしわの部分)を分析したもので、

ズバリ結論から言いますと、スーパーマリオをプレイしたグループの方が、背外側前頭前野(DLPFC)の体積が優位に増加していたんですよね!

背外側前頭前野とは脳の前頭前野に位置する、ワーキングメモリー、意思決定、注意、実行など、高次認知機能に関わる重要な役割を担う部分のことです。(ストレスや加齢で萎縮しやすい部分でもあります!)

この部分は、計算ドリルや音読などで鍛えることができる領域ともいわれているので、ゲームで楽しく鍛えられるのは何とも嬉しい限りです笑

参考文献によると、立体空間での操作やパズル要素が良い刺激を与えているそうなので、皆さんもぜスーパーマリオをプレイしてみてはいかがでしょうか?

 

ではでは~

 

動ラボ kk

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です