先日、家族で群馬県下仁田町にある神津牧場(こうづぼくじょう)へ行ってきました★高崎からは下道で1時間半ほどで着きました。「神津牧場」は1887年明治20年、神津邦太郎により作られた日本最古の洋式牧場だそうです。牧場は物見山の東斜面に位置し、ジャージー牛が放牧されています🐂ポニー、ヤギ、ウサギなども飼育されていて、小動物にも触れあえます🐰🐴
牧場オリジナルのソフトクリームは濃厚で絶品でした🍦✨また、お土産品は場内で作ったバターやクッキー、牛乳、飲むヨーグルト、ウインナーやチーズなどが売っていました。私はこちらをお土産で買ってきました。飴は優しい自然な甘さで、クッキーは少し分厚めでサクサクでとっても美味しかったです★
バター作り体験もあり、娘達も生クリーム入りの瓶をブンブン振ってバター作りをしてきました🫙🧈★
牛の行列という名物イベントもありました🐂🐂🐂乳を絞るために、およそ100頭を1つの群れとして、放牧地から搾乳室へ向かうさいに大行列をつくり牧場内を行進していきます。間近で見れるのでとても迫力がありました。牛の行列は誰でも見学することができます★他にも、牛追いツアー、搾乳体験、乗馬体験などもあり、体験メニューは盛りだくさんでした★
そして、我が家の3歳の次女ちゃんは、乳絞り初体験★震えるほどの力で牛の乳首を握り潰していたので😂ヒヤヒヤしながら見ていましたが、牛も暴れずにいてくれていたので無事に搾乳できました🍼
神津牧場ではキャンプやBBQもできるようなので、これからの季節には是非おススメなスポットです🏕️🍖★
ARC セ