マスクは菌だらけ? マスクで自由研究!

総務部Eです(*’▽’)
先日、夏の社内自由研究をおこないました!

≪1日間 or 2日間 着用したマスクには菌が繁殖?≫
内勤である私と、外勤職員の着用したマスクを培地にスタンプして培養してもらいました。
48時間後、このような結果が・・・💦

▼総務部E(*’▽’)の1日間着用したマスク内側

⇒検証日の朝食に納豆を食べた影響か、枯草菌(納豆菌)が多数検出
納豆を普段からよく食べる人のマスクからは、納豆菌が検出されることが多いそうです。
自分のマスクですが、培地写真を見るとゾワっとしてしまいますね😢

▼外勤職員(*´▽`*)の2日間着用したマスク外側

⇒食中毒の原因菌ともされる黄色ブドウ球菌や、セレウス菌が検出
検出された菌の量ほどでは食中毒を引き起こす可能性は低いですが、外勤職員は汗をかく機会も多く、菌が繁殖しやすい状態になりやすく注意が必要です💧

詳しい自由研究の結果は、以下の動画でご覧いただけます!

今回の自由研究では、マスク内を高温・多湿状態にしない、マスクは毎日交換、マスクを外しているときも衛生的に保管することが大切と分かりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です