『鴨脚』
何と読むでしょうか。。。
答えは『イチョウ』です。
葉の形状が鴨の脚の様ということから、中国名の鴨脚『イーチャオ』が転じて『イチョウ』になったとされています(※諸説あります)。
見えますでしょうか。。。
近所のイチョウが黄葉してきたのを機に、今回調べてみたのですが、案外奥深く…
・雌雄異株
・1科1属
・生きた化石 …etc. 様々な情報が出てきました。
(詳細は長くなるため割愛させて頂きますが、興味のある方はお調べください。)
さて、黄葉・紅葉シーズンとなりましたが、『紅葉』で検索をかけると全国各地の紅葉スポットやリアルタイムの見頃等を紹介しているページが複数出てきます。
皆さま、お休みの時に紅葉狩りはいかがでしょうか。
遠方まで足を運ばなくても、身近なところにも紅葉スポットはありますよ。
風邪も流行っていますのでお出かけの際は、暖かい格好でお出かけくださいませ。
余談ですが…
色付きの変化は日照と朝晩の寒暖によって決まります。
また、イチョウの黄葉(カロチノイド)とカエデやモミジの紅葉(アントシアニン)は関与する色素や仕組みが異なります。
調べてみるとなんでも奥深いものですね。。。
mitu