初めまして!昨年の10月に入社しました検便検査のイシハラです。
この間の休日に、東京で開催された【マスキングテープ展】に行ってきました。
今よく見かけるマスキングテープですがWikipediaによると
マスキングテープ(英語:masking tape)は、塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を汚さないようにするために貼る、保護用の粘着テープ。「マスキング」(専門的には「養生」と呼ばれ、マスキングテープは養生資材のひとつでもある)は「包み隠す」、「覆い隠す」などの意味である。
一般的には塗装やシーリング・コーキングに使用されるテープを指すが、プリント基板のめっき・エッチング、資材の識別・保護等にも使用されている。テープ基材の質感に着目して、装飾やラッピング[1]・メモ・土産[2]などに使われることもある。その他、粘着力の弱さにも着目して、仮止めテープとしても使われる。
ということで今では色々なデコレーションに使われています。
会場では壁などをマスキングテープで可愛く飾ってあったり、マスキングテープのガチャガチャや量り売りなどもあり、欲しいマスキングテープがあって選ぶのが大変でした。
今後も全国各地で開催されるということなので皆様も近くであったら足を運んでみてください。
きっとお気に入りのマスキングテープに出会えます!