ノロウイルス④

 ノロウイルスの感染を予防するために。

 調理台や調理器具はどのように殺菌すべきかについて考えてみましょう?
 ノロウイルスを殺すためには、エタノールなどはあまり効果がありません。
ノロウイルスを完全に失活化する方法には、次亜塩素酸ナトリウムや加熱による方法が安価であり、誰でも簡単に実施できます。
調理器具等は洗剤などを使用し十分に洗浄した後、次亜塩素酸ナトリウム※(塩素濃度200ppm)で浸すように拭くことでウイルスを殺すことができます。
また、まな板、包丁、へら、食器、ふきん、タオル等は熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱が有効です。
なお、二枚貝などを取り扱うときは、専用の調理器具(まな板、包丁等)を使用するか、調理器具を使用の都度洗浄、熱湯消毒する等の対策により、他の食材への二次汚染を防止するよう、特に注意するよう気をつけましょう。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です