投稿日: 2010-04-212021-04-08 投稿者: 食環研ニジマス 東京海洋大学で、成熟したメスのニジマスの卵原細胞を採取して目印をつけ、孵化後30日のオスに移植したところ、数か月後に卵細胞由来の精子ができたそうです。この精子と卵を受精させても、正常な稚魚が生まれることが確認されています。この方法で、絶滅危惧種の魚を保護できるかも知れません。同チームでは異種の魚で互いの精子や卵を作らせる研究も進めているようです。 畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析