初詣とおみくじ

明けましておめでとうございます。

 

年末年始の休みは例年より長いこともあり、今年はゆっくりと過ごすことができました。京都は寒くなく穏やかなお正月でした。毎年、わが家の元旦は朝は遅めのお節で始まり、その後に初詣に行くことになってます。今年は城南宮にお参りに行きました。城南宮は京都伏見にあり、昔から京都の南の方除けや厄除けとされ、家を建てるときなど、お参りをすることが多いのです。城南宮の周りはもともと鳥羽離宮があったところで、その名残か神社を囲むように庭園があり、ここでは春には曲水の宴がおこなわれます。

昨年は家の修繕をしたこともあり、工事の前に城南宮でお札をもらっていたので、そのお礼参りを兼ねて初詣をしてきました。

 

おみくじは毎年、以前住んでいたところの氏神様の向日神社でしています。

今年は半吉で、「よろず慎み深くすべし、災難あるとも襲るべからず、1つの災難あらば、ひとつお業に励むべし、おのずから仕合せ来るべし」ということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です