相鉄線JR乗り入れ

特に利用する路線ではないのですが、一駅までの区間が20分弱、しかもほとんどがトンネルということに興味があり、先日乗車してみました。

横浜駅から相鉄線で西谷駅まで行き、よいタイミングでJR直通線新宿方面に乗り換えができました。・・・もちろん、横浜に所要があったついでです。・・・

羽沢横浜国大駅から武蔵小杉駅まで、17、8分、特急や快速でもなく通過駅もないのにこの長い時間は、都市近郊ではないかと思います。鶴見駅手前辺りからトンネルを出るのですが、そこからが長く感じました。

同じく貨物線を利用した武蔵野線の新小平駅から新秋津駅間は、ずっとトンネンルで長いと感じていたのですが、それでも5~7分。いずれは途中に駅ができるのではとも考えてしまいます。

郊外から都心への通勤客数の分散や羽田空港へのアクセスなどまだまだ路線開発が計画されているようです。これから人口が減少していくとはいえ、都心の混雑はまだまだ続くのでしょうね。

石井

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です