石油分解菌をご存知ですか?
原油を分解する菌のことですが、今、メキシコ湾で増殖中だそうです。
みなさんも知っていると思いますが、イギリスのBP社が開発していたメキシコ湾の海底油田開発で事故が起こり、大量の石油が流失しているものです。「もったいないですね」
これを、バクテリアが分解することにより、環境汚染はくい止められますが、少なくなりつつある石油が・・・・・・・・・・・。
一般的に、将来的には化石燃料の枯渇が騒がれていますが、大手石油会社に言わせると、掘る技術が進歩すればいくらでも石油はあるとよく言います。
海底数千メートル以上の奥底とかには、たくさんの石油があるというもの。
今すぐに石油がなくなることはないだろうが、もしなくなれば、この便利な生活は一変し、原始時代のようになってしまうのでしょうか。
いや!!日本の電力の1/3は原子力だから、概ね18時間(1日の2/3)が電気がまったくなくなる計算となるのだ。
1日の2/3が静かになる計算だ。
このせわしい世の中、これもいいじゃないか?
[#IMAGE|S3#][#IMAGE|S70#]
食品検査|食品分析|残留農薬|残留抗生物質|殺菌試験|カビ毒検査|
レジオネラ菌検査|ノロウイルス検査|食品アレルギー・アレルゲン検査