ハート

先日会津までお出かけしてきました。
途中白河あたりで土を拾ってきて放射性物質測定してみました。
畑の土の表面は放射性セシウムが1kgあたり約1500ベクレル、荒地の山の斜面下の土は5200ベクレルでした。畑の土の具合では作物を作っても問題なさそうです。土からの吸収が10%程度と考えると作物では1kgあたり150ベクレルなので大丈夫でしょう。ちなみに1kg食べたとすると約2マイクロシーベルトの被曝になります。
山の斜面ではちょっと難しいかもしれません。食品基準の500ベクレルを超えてしまいそうです。山のきのこなどは取らない方が無難です。聞くところによると今年はきのこが沢山出ているようです。好きな人には残念です。

その後沼田まで用事があって行ってきました。
こちらは線量計で毎時0.1マイクロシーベルトでした。国の平常時の環境基準の年間1ミリシーベルト(毎時0.15マイクロシーベルト)で考えると範囲内で大丈夫です。

その地域で暮らしている人にはなかなか情報は入ってこない様でした。

途中よったところに頭にハートの形の模様がはいった牛をみました。
縁起がよさそうだったので写真とっておきました。

いつの間にか紅葉も終わりの様で、そろそろ冬支度ですね。
明日はおこたをだそうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です