塩竈神社

宮城県内の塩竈神社に行ってきました。

ちょうど桜が満開で、混雑していました[#IMAGE|S56#]

塩竈神社はその創建の年代は明らかではないようですが、
奈良時代国府と鎮守府を兼ねた多賀城に設けられ、
その精神的支えとなって信仰されたと考えられています。
本殿、拝殿、鳥居などは、国の重要文化財に指定されています。

写真の塩竈桜は天然記念物に指定されています。
こちらは季節が少しずれていたようで、散りかけ・・・

同じ敷地内に志波彦神社もあります。

近くのすし哲さんは生ぬきというメニューもあり、
生魚が苦手な方にもオススメです。

東北より

畜産 | 豚病気 | 鶏病気 | 牛病気 | 飼料分析 | 肥料分析

株式会社食環境衛生研究所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です