今月も全国的な高温傾向に

今年の7月は、1898年に気象庁が統計をとり始めてからの126年間で、最も暑かったということです。
「あ~、やっぱり」という声が、聞こえてきそうですね。
秋先取りのトンボも、木陰で強い日差しから避難しているようでした。
 
>>夏雲&トンボはこちら
「夏雲&トンボ」、夏と秋のコラボです!(トンボさん、じゃましてごめんネ)
 
暑くても動植物は次の季節へと動き出していますが、今月も全国的な高温傾向に。
 
8月スタートの1日、気象庁から1か月予報が発表されました。
平均気温は、北日本と沖縄・奄美で平年より高い確率70%、東日本と西日本で平年より高い確率80%で、グラフの「赤い部分」がかなり目立ちますね。
 
>>8月の平均気温はこちら
 
8月中旬以降も残暑が厳しいでしょう☀
日中35℃を越えなくても、夜の気温が下がりにくい状態が続きますので、昼夜を問わない熱中症対策がまだまだ必要です。
なお、1か月予報は毎週木曜日の14:30に気象庁から発表される情報で、今回はたまたま1日でした。次回は8日(木)です。
詳細は「気象庁_1か月予報」と検索してご覧になってみてください!
 
>>各地の天気はこちら
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です