まだまだ暑い日が続きますね。
先日、初のサップを体験して来ました。
競争したり、落としあったりとクタクタになるまで遊んじゃいました。
皆さんも是非!
衛生検査所 こyす
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
まだまだ暑い日が続きますね。
先日、初のサップを体験して来ました。
競争したり、落としあったりとクタクタになるまで遊んじゃいました。
皆さんも是非!
衛生検査所 こyす
最近人から教えて頂いた塩にハマっていて毎日何かしらに使っており
皆さんにもオススメしたいと思い紹介します。
【南の極み】という塩でカルディさんで購入することが出来ます。
大き目粒で味も良いですがふりかけたときの塩の輝きも美しい!!!
オススメです♪(^^)/
(水)
2011年に発生した東京電力福島第一原発事故から、12年が経過しました。
日本政府は8月24日より、東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の海洋放出を始めています。
「ALPS処理水」とは、原発事故で発生した放射性物質を含む汚染水を多核種除去設備などにより、トリチウム以外の放射性物質を国の安全基準を満たすまで浄化した水のことです。
放出総量も管理され、環境や人体への影響はないとされています。
弊社では、放射能検査や輸出に関わる検査を行っております。
お気軽にご相談下さい!
放射能検査はこちら
ISO検査はこちら
栄養成分表示検査(海外輸出向け)はこちら
社員旅行から2か月経ちました・・・
ハワイの余韻がまだまだ残っていて、写真を見返したりします。
日本の夏とは違って、
蒸し暑さよりもカラッとした風が心地よい気候でした☼
たくさん撮ったので今後も載せていきたいと思います(^^)/
R
アスベスト(石綿)は天然の繊維状鉱物の総称であり、繊維状であるために紡織性を有することや、耐熱性・耐久性・熱絶縁性に優れています。
このことから、日本でも明治時代からアスベストが輸入されはじめ、アスベストによる健康被害が問題視され「アスベスト0.1重量%を超える製品の輸入、製造等が全面禁止」となる2006年まで、さまざまな建材製品等において使用がなされてきました。
日本におけるアスベストの輸入や使用は1970年~1980年ごろがピークとされています。
今後はその頃に建てられた建築物が時代とともに老朽化し、解体の時期を迎えます。
また、2022年4月から建築物の解体・改修工事の際、アスベストによる健康被害や大気汚染を防ぐための事前調査が義務化されています。
2023年10月からは、さらに「建築物石綿含有建材調査者」資格者による事前調査が義務づけられます。
弊社には、建築物石綿含有建材調査者が多数在籍しており、
現地調査・建材採取を行うことが可能ですので、お気軽にご相談ください!
アスベスト(石綿)分析、調査・採取についてはこちら
アスベスト分析、調査・採取
こんにちは!
先日第4回目の占いが開催されました!!
食環研占い部発足したと!!勝手に宣言しちゃいます🔥
今回も4人が生年月日や手相で鑑定してもらいました~(^^)/
↓Kさんの手🍑
ラッキーカラーは桃色!
ラッキーアイテムはキャラメル!!
桃色の包装紙に包まれたキャラメルを配るといいことが??☆彡
↓Mさんの手🍃
ラッキーカラーはライムグリーン!
ラッキーアイテムは観葉植物!!
観葉植物を育てるしかないですね☆彡
占いが終わった後に報告しあうのがとても楽しかったです💛
なんと、、、次回の予定がまだ決まっていないそうです!!
興味のある方はいらっしゃいませんか!?
ぜひ一緒に報告会しましょう~🔮☆彡
セキ
先日、内定者懇親会がおこなわれました!
弊社の内定者懇親会では、毎年恒例で「マシュマロチャレンジ」が行われています。
用意するもの・ルールは簡単で、
作戦タイムを含めた18分間で乾燥パスタ、マスキングテープ、ひもを使って
自立可能なできるだけ高いタワー🗼を立てます。
そしてその上に、マシュマロを置くというものです。
(テープで足場を固定するのは禁止、パスタやテープ、ひもは切ったり、貼ったりするのはOK!)
なんと!!今回は過去最高の73㎝という記録がでました👏👏
また、内定者のみなさんには社内の見学もしていただきました!
今回の内定者懇親会をきっかけに、内定者のみなさんに弊社の雰囲気を知っていただけていたら嬉しいです!
7月上旬に長野県の善光寺に行ってきました。
隣県にあるお寺ですが初めて訪問し、その大きさに圧倒されました。
ちょうどお祭りも開催されていてより一層賑わっていました!!
駅からお寺まではお店も多く、歩いていくと楽しいはずなのに、
この日は湿気と暑さにやられてしまい、
結局公共交通機関を利用しました(T_T)
またリベンジしたいと思います!
R
こんにちは!
ブログ初投稿のセキです!!
8月6日に千葉市蘇我スポーツ公園で開催された
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」に参戦しました🔥
天気は晴れ🌞
しかし台風の影響か自然のシャワー(※大雨)が降ることもしばしば💦
生で聞くアーティストの声、音楽に何度も感動!
声出しがOKとされていたので、声がかれるまで叫びました~
私事ではありますが後半のアーティストで何度も足がつるハプニング💧
日頃から運動しないといけませんね、、、。
来年は千葉県と茨城県で合計10日間開催とのこと!
今からワクワクです(^^)☆
ロッキンだけではなく他のフェスも参戦したいですね!
人数は多い方が絶対楽しいので、
興味のある方はぜひ一緒に行きましょう☆彡