博多の夜

昨日、姫路の仕事を終えて折り返しの出張で博多に来ました。

24時間テレビの募金をして日頃の懺悔をしました(笑)
それにしても博多は暑い☀😵💦
キクチ

職人

最近、娘はあるものを作成するのに夢中です。

職人のようにたくさん作ります。

それがこれ。

ホウキです。。。

自信作でトミ毛(我が家では黒猫トミナガさんの抜け毛の事をそう呼びます)

を掃除中。

一応微力ながら集塵力はあります。

        おこのぎ

東北営業所暑気払い


毎日暑い日が続いていますが、皆さんしっかり食べられていますか?

先日、東北営業所の暑気払いが開催されました。

お肉を見つめる所長と副所長。
とっても美味しくいただきました。
御馳走様でした!

窓からの景色もきれいで、
仙台で焼肉が食べたくなったらオススメです!

焼肉 泰山 定禅寺通り店さん
住所:仙台市青葉区国分町3-2-5-3F
営業時間:17時~1時

なかま

no title

もうすぐ退院してちょうど1年です。
「だからどうした?」と言われればそれまでだけど・・・
高橋

no title

課外活動管理者です。ブログ確認しました。今回はこれでOKです。お疲れさまでした。っつーか次回は私も誘ってください!

課外活動企画&報告 No.1

弊社内にてレクリエーション等課外活動の促進事業が強化され、より一層業務時間外で様々な活動が行いやすくなりました。
今回は発足後、第一号となる活動を行ったので皆さんにお披露目します。

第一号の内容は「海釣り(5人の男達による)in 大洗港」です。

なぜ大洗港かというと、先日パク山さんが大洗港に釣りに行った際、「カンパチかジュゴンっぽい魚を釣りそうになった」との良くわからない発言をしていたため、真偽を確認する目的も兼ねて行ってきました。

真夜中に大洗に着いた男達はとりあえずマクドナルドのハンバーガーを食べ(笑)、釣り人がすでにちらほら出現していた防波堤にスポットを決めました。

その後、5人は各々のスタイルで海釣りを始めました。

やはり最初に釣り上げたのは、会社の長でした。人間としての格の違いを見せつけられました(釣ったのは“シャコ“という甲殻類でした)。ちなみにシャコは生物界でトップクラスのパンチ力を誇るらしいです(本当かどうかは不明ですが)。

※この方は会社の長ではありません

夜中→明け方になるまで、全く当たりもなく時間だけが過ぎていきましたが、日が明けてからは小魚の魚群に恵まれ、サバ、アジ、イワシ、メバル(種類は予想です)が大量に釣れました。

肝心の魚たちの写真は撮り忘れましたが、朝8時頃帰り際に寄ったラーメン屋での写真を最後に、課外活動No.1の報告を終わりにします。

ちなみにカンパチとジュゴンの存在は微塵も確認できませんでした。

課外活動No.2の方達はどこの部署の誰になるのでしょうか。

「第二章~海釣り(5人の男達による)in 大洗港」にならないことを祈るばかりです。笑

育ってます

まるやまですよパクのぎさん

どれほど育っているか気になると思います
以下の写真で成長過程をご覧ください

頼りない感じの茎ですが頑張ってます
「質より量」ということで承っていますので間引かずこのままいきます

ひとつ心配事としては
発芽してからはぐんぐん育ってたのですが
最近は目覚ましい変化はありません

これ以上育たないだろうと判断したら刈り取って
机に置いておきますねパクのぎさん!!

スケールのでかさ

パク山君のパクチーが楽しみな おこのぎです。

来週は七夕ですね。

近所のスーパーにも笹が飾られています。

それを見つけた娘は、かけあしで短冊コーナーへ。

何をお願いするんでしょう。。。

プリキュアのおもちゃとかですかね。


立派な願いでした、すいません。

こんな子に育てた覚えはないのですが、

立派に成長してくれてるようです。

         おこのぎ

鼻曲山

6月某日、山が呼んでいたので鼻曲山に登ってきました。

霧積温泉駐車場に車を止め、新緑の楓が群生する山道を抜けて、

笹の生い茂る獣道を抜けて、1時間半ほどで山頂へ到着。

こちらは小天狗からの展望。

下山道では富士山(?)がよく見えました。

この山は紅葉の季節が素晴らしいと思います。

また季節を変えて訪れたい山ですね。


今度は温泉装備一式も持参予定です。


おまけですが・・・

帰りに碓氷川で釣った20cmほどのブラックバス。

持って帰って塩焼きにして食べてみましたが、

普通に癖のない白身魚といった感じでおいしかったっす。。

〇橋