食環研の名物おじさんは、食欲旺盛です。
弊社では、朝注文しておくと昼にお弁当が届くシステムを採用しています。
おじさんは、いつも大盛をたいらげています。
朝食はパン派であることは、以前にも紹介しましたが、
なんと6枚切の食パン2~3枚も食べるそうです。
今回も写真を撮ろうとしたら、
「後ろ姿は他人でも♪~ なんだから撮るなよなー」
と断られました。
「あなたのブルース」という昔の歌の歌詞だそうです。
かけているメガネは、ロックンローラーです。
受託試験部 ギン
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
東北も気温が上がってきたのか
本日は一日中雨でした。
副所長です。
本日のご紹介はこちら↓
「みよし食堂」
住所:宮城県栗原市築館薬師4-12-13
営業時間:10:30~14:30 火曜日定休
最近は、初めて行くご当地の有名ラーメンがテーマです。
築館のみよし食堂さん。名前は聞いたことがあったのですが
これまで、ノーチャレンジ。
具はシンプルにチャーシュー、ねぎ、メンマ
鶏ガラベースの醤油ラーメンです。
・・・これまで食べた醤油ラーメンの中で3本の指に入るかも!
ラーメンの好みは人それぞれかとは思いますが、
私の好みど真ん中です。
もっと早く行ってみれば良かった!&家の近くにあったらいいのに!
ホントにおすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
今回は、前々回にお伝えした“白菜の収穫”が終了した!
でも本題は白菜の話ではありません
本題は、自分にとって“3月1日”とはです
今日(2月28日)で2月が終わり
明日で3月になります
自分にとって1年前の3月1日は“高校の卒業式”でした
伊勢崎興陽高校に3年間通っていましたが
今思い返すと
高校生活はとても充実したものだったと思います。
農業についていろいろ学び
3年間硬式野球部に入部し
3年間友達と多くの思い出を作り
就職試験で食環境衛生研究所を受け内定をもらい
そして
あっという間に卒業式の時を迎え
終盤で目から涙が…
簡単に振り返るとこんな感じですが
一言でいうと“感謝”です
仕事で失敗をしても辛い時でも
どんなことがあっても僕の心にある思い出を振り返り
“勇気・元気”を
出させてくれるのです
これからもどんな事があるかわからないけで
この思い出を常に胸に秘め
頑張っていきます!
なぜこの高校に入学したかは
皆さんの想像にお任せします
表現の仕方が毎回おかしくて済みません
アグリビジネス N.A