ARCにホルスタインのあみぐるみを増やしました。
筆者は大の牛好きなので満足です。
それにしても、ぬい・フィギュア・ドール界隈で「仲間を呼ぶ」というフレーズは多々聞きますが、増やしたくなるのは何故なのでしょう。
ARC / im
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
ARCにホルスタインのあみぐるみを増やしました。
筆者は大の牛好きなので満足です。
それにしても、ぬい・フィギュア・ドール界隈で「仲間を呼ぶ」というフレーズは多々聞きますが、増やしたくなるのは何故なのでしょう。
ARC / im
先日、日光江戸村に行ってきました。
弓矢体験、からくり屋敷、迷路など、とても楽しかったそうです。
総務/M
こんにちは。
前々回、夏を感じたくなり花火をしたというブログを載せたのですが、また夏らしいことをしたいと思いつき、かき氷を食べに行ってきました。
今回は前橋にある、「風花家」というお店に行きました。こちらはお花屋さんに併設されているかき氷専門店で、休日は常に満席で何時間も並ぶほどの人気店です。
今回は予約をしていたのでそこまで待つことなく入れました。お花やおしゃれな小物がたくさん置いてあり、とても居心地の良い雰囲気でした。
私は数量限定の「いちごティラミス」を、友人は「レモンレアチーズ」を注文。
いちごティラミスは、ふわふわの氷にいちごの甘酸っぱさと濃厚なマスカルポーネが相性抜群で、まるでケーキみたいな贅沢かき氷でした。友人の頼んだレモンレアチーズはすごく爽やかで後味がすっきりとしていて、夏らしいかき氷でした。どちらもとっても美味しかったです!
そして、私が密かに推しているのが、かき氷を注文すると一緒についてくるほうじ茶と塩昆布です。これは、甘く冷たいかき氷を食べ進める上ですごく重要になってきます。塩昆布はかき氷を食べている途中で挟むと口の中がリセットされて、最後まで飽きることなく楽しむことが出来ます。
気になった方はぜひ行ってみてください。その際は、予約をすることをおすすめします。
臨床検査課 kじま
先日、子供のピアノの発表会がありました🎵🎵
4月頃から練習をはじめ、コツコツと日々練習していたので、落ち着いて良く弾けたのではないかと思います。
間違わないかな、止まってしまわないかな、と、母がドキドキでした(;・∀・)
普段クラシックを聴くことがあまりないので、ゆったりとした気持ちになれた1日でした。
綺麗な音楽は人の心を豊かにしてくれますね(^◇^)🎵✨
受付 / や
先日、伊香保へ行ってきました☀️
行く道中に立ち寄ったお店で水沢うどんを食べました!
暑い夏にはぴったりのみずみずしくて美味しかったです。
いざ、伊香保に着いたら暑くて石段を登る度に汗だくになりました💦
次回は温泉も良いなと思いました♨️
ARC E
先日、太田にある そば処斜里にランチに行ってきました
お蕎麦は粗挽き蕎麦と白蕎麦から選ぶことができます。
私は白蕎麦を注文。
Cランチのおいなりさんと天ぷらのセットにしました。
おいなりさんもふっくらしていてとても美味しかったです。
総務部S
こんにちは、受託試験部のムです。
先日、伊豆の方へ2泊3日で旅行に行ってきました!
1日目は伊豆方面へ向かいながら、
箱根に寄って彫刻の森美術館と芦ノ湖に行きました🚙
何回行ってもおもしろいですね~
企画展も実施していました!
カラフルな絵に、思わずクスッと笑ってしまうような題名が。
題名を考えるブースもあったりして、
今まで観てきた作品とはまた違った面白さがありました!
鎧を着たリアルな人形が、シュールな場面にいたりポーズをとったり。
カメラに収めるのが楽しくなるような作品ばかりでした!
キン・シオタニさんの企画展は8月31日までということですが、
野口哲也さんの方は来年の1月まで開催しているそうです⭐
芦ノ湖は前日までの大雨と強風で、かなり波立っていました🌊
時間がなくて行けませんでしたが、今度は箱根神社にも行ってみたい⛩
夕方頃に熱海へ移動して、食べ歩き🍙
とは言っても、あまりの暑さに冷たいものを欲して・・・
話題になっている「熱海ヨーグルト発酵所」さんで、
冷たくて濃厚なヨーグルトを食べて満足してしまいました。
(もっと食べる予定だった・・・)
夜は宿の近くにあった「熱海ガーリック食堂 Dottimo」さんで。
お店名物の「干物ガーリックライス」が絶品でした!
にんにくがガツンと効いたガーリックライスに
熱海名産の干物がたくさん乗っていてやみつきになる味です😁
1日よく歩いてよく食べました💮
続きをまた更新できればと思います~
弊社は群馬県にある会社ですが、そこで働く従業員の出身は様々です。
筆者も隣の県である埼玉県の出身でございます。
先日、実家に帰省した際に、埼玉県民ならきっと懐かしいと思うであろうものを見つけて、誰かにこの気持ちを共有したかったので、ご覧ください(笑)
こちら「硬筆用の書き方練習帳」です!!
私が通ってた小中学校では年に1回の恒例だったと思います✍
他の都道府県でも似たようなものあるのかなーと調べたのですが、特にヒットしなかったので、埼玉の特色の一つっぽいですね。
埼玉から離れてしばらく経っているので知らないのですが、今も同じの使ってるのでしょうかね?少し気になる…
皆様もよかったら懐かしいもの探して、思い出にふけってみたりしたらいかがでしょうか✨
ARC/Kっち
asnmです。
2024年9月30日に臨時閉館となった「あいのやまの湯」ですが、2025年8月21日にリニューアルオープンしました。
早速、再開日に行ってきましたが、相変わらずゆったりとした雰囲気でのんびりできました。
この一年弱は、前橋市内の他の温浴施設にお世話になり、各施設の良いところを知ることもできました。
今後は引き続きあいのやまの湯をメインに、他の施設にも足を運ぼうと思います。
皆様も是非、あいのやまの湯に行ってみてはいかがでしょうか?
今ならなんと、入り口にアニメ・前橋ウィッチーズのキャラクター、三俣チョコのパネルも展示されています。
8年越しの、お薬飲めたね💊大成功です✨
薬が極度に嫌いな娘。
幼児期、「アイスに混ぜるといいよ、ヨーグルトに混ぜるといいよ!」と小児科の先生に言われるも、全てNG✖
市販のこちらを使ってもダメ。
さすがに8歳、飲めるようになりましたけども、今さらこんなものが薬局に売っていて買わされました。笑
自ら率先して、薬を飲みたがります!!(ました!!)°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
小さなお子さんをお持ちのお母さま、お試しください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
受付 / や