食品分析課のMです!
10年ぶりに【五右衛門】に行ってきました。五右衛門も久しぶりでしたが、五右衛門で食事をした高校時代の同級生に会うのも3年ぶり・・・お互い仕事と子育てで、なかなか会えませんでした💦
凄く楽しく食事は出来ましたが、話題は子供のお受験の話一択💦💦💦
誰か~子供の受験で悩む私を助けて~‼
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課のMです!
10年ぶりに【五右衛門】に行ってきました。五右衛門も久しぶりでしたが、五右衛門で食事をした高校時代の同級生に会うのも3年ぶり・・・お互い仕事と子育てで、なかなか会えませんでした💦
凄く楽しく食事は出来ましたが、話題は子供のお受験の話一択💦💦💦
誰か~子供の受験で悩む私を助けて~‼
食品分析課のMです!
1月11日に【いせさき初市】に行ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
お友達に誘われて、初めて行ってきましたが人の多さにもビックリしました。
息子は大好きな苺飴を購入🍓
私は金運UPの凄く可愛いダルマを購入しました💖
今年1年金運がUPしますようにΣ(・ω・ノ)ノ!
皆さまこんにちは
新年も始まって早くも3週間ほど経ちました。
年始は人生で初めて伊達巻をつくりました!材料も少なく手簡単に作れました。我が家に巻すだれが無くて箸を代用して形は作ってみましたが、案外伊達巻のような形になるのだとわかりました(笑)
皆さんも是非調べて作ってみてください(^^♪
食品コンサルT
初更新になります。受託試験部Sです。
今までブログには釣り、ゴルフ、雪遊び、ワンちゃんなどで度々出てきておりましたが、満を持して初更新させていただきます。
先月12/28、仕事納めの次の日に、茨城県鉾田市に釣り納めに行きました。
大きなヒラメが釣れているとの事で、わくわくで向かいました。
6:00頃到着したので朝日を拝むことが出来ました。
しかし、残念ながら、お目当ての魚を拝むことはできませんでしたが、新しい場所で釣りができいい発見ができました。おいしいラーメンを食べて帰ってきて2024年の釣行を終えました。
そして年を越し、2025年1月12日に新潟県糸魚川に釣り初めに行きました。
釣り場には少し雪が残っており、寒く厳しい釣行になりました。
今回の釣り場のヒスイ海岸は、翡翠が海岸にあるようで、海岸には釣り人ではなく、翡翠を探している方々がいました。私も翡翠らしき石を見つけ、翡翠探しをしていた方に聞いたところ、キツネ石という似ている石だったようです。(釣りに夢中で写真を撮り忘れました。。。)
気になる釣果のほうは、またも残念な結果になりましたが、帰りにおいしいラーメンをたべて帰ってきました。(寒すぎて早くラーメンを食べたくて写真撮り忘れました。。。)
こうして2025年釣り部の活動がスタートしました。
今年も大きな魚を目指して楽しく活動していきたいと思います。
釣りに興味がある方は、ぜひぜひお声がけください。お待ちしています!!!
明けましておめでとうございます!
皆さまの昨年はどんな年だったでしょうか。
私は手作りタコスにはまった1年でした(笑)。
YouTubeで作り方を知り、自宅で作ったのですが…
とても美味しくて2~3か月に1度の頻度で食べています。
トルティーヤの生地、豚肉、サルサソースなどを作るのですが、
現地のトルティーヤ生地はトウモロコシ粉で作られています🌽。
近所のスーパーにはトウモロコシ粉が売ってないため、
強力粉や小麦粉で作っていました。
ですが、近くにブラジル専門のスーパーがあることを教えてもらい、
トウモロコシ粉が売っているかも、と思い行ってみました。
店内は小さいスーパーの規模でしたが、
商品の大きさが日本と桁違いなものや知らない種類のものがあり、
店員さんは現地の方のみなのか知らない言葉が飛び交っていました。
カエルやピラニアの冷凍肉なども売っていました。
ホットスナックがあり、食べてみたらとても美味しかったです。
目当てのトウモロコシ粉も見つけることができ、
今年から本格タコスを食べられるのが楽しみです🌮(^^)♪🌮
分析 b
新年あけましておめでとうございます。
受託試験部の(和)です。
年末のことですが、麻雀部で打ち納めをしてきました。
今回はなんと、13名が参加してくれました!!
4人から始まった麻雀部もどんどん人が増えてきました。
今回は、初心者の方もいたので、U係長による麻雀講座や
Y部長による実践的指導がそれぞれの卓で行われてました。
普段なかなか関わらない方と交流ができるので、
色々なお話が聞けて楽しそうでした。
1月19日には、第3回發王杯が控えているので、
その調整にもなったのではないでしょうか。
この中から、次の覇者は誰になるのか、、、
私もDefending Championとして参加予定です。
麻雀部は、初心者も大歓迎なので興味のある方は、
近くの麻雀部員にお話を聞いてみてください。
2025年新年あけましておめでとうございます。
我が家の元日の始まりは、群馬県で開催のニューイヤー駅伝応援から始まります。今年は、本県太田市に本工場を置く「SUBARU」の応援旗を頂き、沿道にて応援!
録画をしてから応援するので、帰宅してからの中継動画に映っているのを楽しんでます。
ニューイヤー駅伝2025 SUBARU東日本 5位‼
おめでとうございます!
別日・・・
標高481m 吾妻山(桐生市)へ登りました。
登山の誘いに、興味本位で軽い気持ちで行きました。
・・・が・・・甘くみてました・・・
かなりの本格的な登山!急な斜面、岩を登り、足を踏み外すとそのまま落ちて行く恐怖を感じました。
桐生市では憩いのハイキングコースのようです。驚きです・・・。
新年早々、気持ちの良い達成感を味わいました。
第一食品検査課 110
食品分析課のMです‼
今年もよろしくお願いします‼
M家は毎年伊勢崎神社へ参拝に行きました。
この一年、良い年にしたいですね‼
あけましておめでとうございます🎍
総務部のEです(*’▽’)
昨年の話なのですが、
仕事納めの日に、とても良いことが起こりました!
弊社では年内最終日に、豪華な景品が当たる抽選会が行われていて、
なんと!「特賞」をいただくことができました✨
景品は、牛肉800gでした🐮
まずは、王道のすき焼きでいただいたのですが、
お肉が甘くて、とても美味しかったです!
2人分で4回はすき焼きができるくらいのお肉の量があったので、
次は洋風すき焼きにも挑戦してみようかなと考えています🍅
こんなに豪華な景品をいただき、ありがとうございました!
少し遅めの、美味しいクリスマスプレゼントでした🎁
新年あけましておめでとうございます。
本年も食環境衛生研究所を宜しくお願い致します。