ジビエ研修 in 熊本

本日、令和6年度 「ジビエ流通衛生管理高度化事業」における、ジビエの衛生管理についての研修会の最終開催日となっております。開催場所は、熊本城ホール中会議室(B2+3連結)で研修会をさせて頂きました。

前回の兵庫県で開催した研修会に引き続き、今回も沢山の方々にご参加して頂くことができました。誠にありがとうございました。

講師を務めて頂いた、㈱東洋環境分析センターの徳田様、岩田様、弊社小林祐介さん、髙瀬さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

全6回、各地でジビエの衛生管理についての研修会を開催させて頂きましたが、都合が合わず参加できなかった方も中にはいらっしゃるかもしれません。

今後、研修を受けてみたいという方については個別研修も可能ですので、別途、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください!!(※3月末迄は無料、4月からは有料)

▼お問い合わせはこちら▼

ジビエ研修 in兵庫

ジビエの衛生管理に関する研修を神戸国際会議場で行わせていただきました。

研修は、他県からも沢山の方が来ていただき、質問も沢山いただき活気のある研修会を行うことができました。

講師を務めて頂いた、インプロテクトの廣澤様の、弊社小林祐介さん、髙瀬歩さんありがとうございました。

次回は、2025年1月29日熊本県で開催させて頂きます。研修の参加は無料ですので、ご興味のある方はご参加ください。

https://www.shokukanken.com/post-18150/

共通テストを解いてみました

今でもたまにセンター試験と言ってしまうのですが、新しくなった共通テスト(英語リーディング)を解いてみました。

 

一通り解いてみたところ、読めるのですが圧倒的に語数が多く、とても疲れました。

調べてみると自分が受験していたころに比べて1.3~1.4倍くらい増えているそうで、2025年は5680字程度、昨年2024年はなんと6000字を超えていたみたいです。

また各大問の説明も英語になっており、今の高校生は80分で求められるレベルが高くて大変ですね。

問題の内容については、空飛ぶ乗り物の話など、今どきな内容にもなっていて、様々な点で新しさを感じました。

 

肝心の点数ですが、なんとか平均は超えましたが、他教科の数学や化学がさっぱりだったので、時間があれば復習したいです。

 

第二食品検査課 K

お山四国八十八か所巡り

SKK動物コンサル事業部のOです。

今週末もいい天気ですが、先週末も いい天気で2時間ほどの軽い山登りをしてきました。何年ぶりでしょう、久しぶりに行ってきました。

四国八十八か所五十一番札所石手寺にある愛岩山と常光寺山の2つの低山を登りながら、併せて「お山四国八十八か所巡り」をしてきました。

愛岩山には44番札所まで、常光寺山には45番から88番札所までの石仏があります。常光寺山の山頂にいる弘法大使像、どこを見ているんでしょう。体は中国、顔はインドを向いているのだとか。

弘法大師像の下で、手作りおでんをいただき体を温めて、私が持参した「山田屋まんじゅう」を食べて、さあ 石手寺に戻ります。2時間と聞いて、久々の山登りを甘く見ていましたが、落ち葉も多い季節もあってか、獣道のような道が多く、札所の順に回れなく、行ったり戻ったりとしながら、何とか八十八か所札所巡りもできました。沢山笑って、おしゃべりし、運動もできて良い時間になりました。また、少しずつ山登りを再開したくなりました。

本紹介 ぜひ読んでみてください

つい先日、金曜ロードショーで「ハウルの動く城」が放送されていました。

私は、ジブリの中で一番好きな作品が「ハウルの動く城」です。

みなさんは、「ハウルの動く城」に原作があるのは知っていますか?

私は知りませんでした・・・

このシリーズは、三冊あります。

そして、映画の部分にあたるのが一作目の「魔法使いハウルと火の悪魔」です。

読んでみた感想は、「原作にしかない情報を知った上で映画版を観たらより面白いな」です。この本を読んでから私は、もう一回、映画を観なおしました。

映画が好きな人だったら是非読んでみてほしい一冊です。

 

食品検査課H

休日

第一食品検査課のNです。

パンケーキ食べに行って来ました~。

支那そば メンフジミ

asnmです。

前橋市富士見町に新しくできた「支那そば メンフジミ」さんに行ってきました。

 

こちらは、山形のご当地ラーメン「辛味噌ラーメン」が食べられるお店です。

注文したのは「辛みそチャーシュー」です。

 

ベースは味噌ラーメンで、上に乗っている赤い辛みそを少しずつ溶かしいれ、味に変化をつけながら食べるようです。

辛みそといってもピリ辛くらいで、辛みよりもニンニクのパンチが効いています。

麺はちょっと佐野ラーメンのようなちぢれ麺で、食べ応えのある感じでした。

 

ラーメン自体もとても美味しかったのですが、この辛みそをご飯に乗せても絶対に美味しいだろうな・・・と思ったので、次回はライスも頼もうと思います。

10年ぶりに【五右衛門】に行きました🍝

食品分析課のMです!

10年ぶりに【五右衛門】に行ってきました。五右衛門も久しぶりでしたが、五右衛門で食事をした高校時代の同級生に会うのも3年ぶり・・・お互い仕事と子育てで、なかなか会えませんでした💦

凄く楽しく食事は出来ましたが、話題は子供のお受験の話一択💦💦💦

誰か~子供の受験で悩む私を助けて~‼

いせさき初市に行ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

食品分析課のMです!

1月11日に【いせさき初市】に行ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

お友達に誘われて、初めて行ってきましたが人の多さにもビックリしました。

息子は大好きな苺飴を購入🍓

私は金運UPの凄く可愛いダルマを購入しました💖

今年1年金運がUPしますようにΣ(・ω・ノ)ノ!

 

手作り

皆さまこんにちは

新年も始まって早くも3週間ほど経ちました。

年始は人生で初めて伊達巻をつくりました!材料も少なく手簡単に作れました。我が家に巻すだれが無くて箸を代用して形は作ってみましたが、案外伊達巻のような形になるのだとわかりました(笑)

皆さんも是非調べて作ってみてください(^^♪

食品コンサルT