東北営業所Nです。
学生時代の友人とツーリングを企画しては
大雨や家の事情で延期になっていて、
先日、やっと実現しました。
栃木県在住の友人は前日に宮城入りしてくれて、
朝、日本三景のひとつ、松島に集合。
もう30年以上の付き合いになりますが、いつも優しい友人。
刈田郡の七ケ宿ダムを目指しました。
約120キロ、安全運転で無事七ケ宿に到着し、
道の駅でダムカレーを完食し、
友人は栃木に帰って行きました。
友人よ、ありがとう!
次は福島で企画しよ~
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
東北営業所Nです。
学生時代の友人とツーリングを企画しては
大雨や家の事情で延期になっていて、
先日、やっと実現しました。
栃木県在住の友人は前日に宮城入りしてくれて、
朝、日本三景のひとつ、松島に集合。
もう30年以上の付き合いになりますが、いつも優しい友人。
刈田郡の七ケ宿ダムを目指しました。
約120キロ、安全運転で無事七ケ宿に到着し、
道の駅でダムカレーを完食し、
友人は栃木に帰って行きました。
友人よ、ありがとう!
次は福島で企画しよ~
2日目は福井といえば恐竜という事で
「福井県立恐竜博物館」へ行ってきました。
子供たちは、化石の歯をみて
尖っているから強い、四角いから弱いと
変わった楽しみ方をしていました。
建物も近未来的でかっこよかったです。
次に向かったのは、「越前大仏」
大仏のいる建物まで中々の道のりを徒歩で向かうのですが
到着すれば圧巻、どこを見ても大仏!大仏!大仏!という感じでした。
↓大仏ポーズのフォトスポットもありました。
越前大仏でたくさん歩いたので疲労困憊の2日目でした。
最終日へつづく
受付 いけ
福井県に2泊3日の旅行に行ってきました。
我が家4人と義父母、義祖母2人の計8人で
片道6時間の道のりを自家用車2台で向かいました。
AM3:00に群馬を出発してAM9:00過ぎに福井に到着。
まず向かったのは「大本山永平寺」
曹洞宗の大本山で、雲水と呼ばれる修行僧が
今でも厳しい修行を行っているそうです。
修行僧の撮影はNGのため興味がある方は現地へ
お昼を食べ次に向かったのは「一乗谷朝倉氏遺跡」
子供たちは遺跡より水路の鯉が気に入ったようでした。
和傘と風鈴が飾られた映えスポットもありました。
予定ではもう一か所行く予定でしたが、ばあ様達の体力が限界そうでしたので
その後は旅館でゆっくりすごしました。
社会科見学のような1日目でした。 つづく
受付 いけ
こんにちは☆彡総務のセキです。
先日2024年最強開運神社と言われている”泉神社(茨城県)”に行ってきました!「マツコの知らない開運神社の世界」で紹介されたこともあり、参拝される方がたくさんいました!
敷地内に入ると空気が変わったように涼しく、とても神秘的でした☆彡
湧き水はとても澄んでいて、龍の横顔にみえる龍泉木はどちらからみても横顔にみえてしまい、どっちが正解なのか、、、(;;)調べてみると上の写真みたいです!!私には上の写真は力強そうな若い竜にみえ、下の写真は優しい顔をしている長老の竜にみえます。
帰り際にとてもかわいいレース素材のお守りを買いました。当初はお参りする予定はなかったのですが、茨城県に行った日からお守りが再販売していたので運命ですね?♡
食品分析課のMです!
子供の夏休みが続きますね・・・💦毎年夏休みは試練だな。と思っております。(笑)
子供は楽しみにしているので、私も何とか期待に応えたいと思ってしまいます…今年はママ友の協力を沢山頂きまして、息子も楽しめた!と言っており“ホッ”としております!
しかし、まだまだ夏休みは続きます。頑張りましょう!
先日、上野村へ遊びに行ってきました!伊勢崎が37℃の日に言ったのですが上野村は30℃!涼しくて沢山遊べました!
上野スカイブリッジや
フォレストアドベンチャー上野など( ^ω^)・・・
楽しかったですよ~!
先日、地元で数年ぶりの花火大会があったので、小学生の頃から付き合いのある友人達と見に行きました。
とても近くで見たので迫力がありとても綺麗でした!!(花火の写真を撮るのはなかなか難しいですね!!)
花火大会終了後はお店に移動し、色々な話をして自分を含めみんな変わってないなーとか思いながら楽しみつつ、ひたすらお酒を飲んでいました。そこで初めて赤ワインの美味しさに気づけたかも知れないので、涼しくなったら買ってみようかと思います~。
夏を感じお酒も進むとても楽しい花火大会でした!!!
第二食品検査課 ㋭
先日、娘と二人で新潟のお友達のお宅へ遊びに行きました。
久しぶりに海に入って、全身で波を感じ、砂浜でどろどろになって、夜は星を見上げて・・・
非日常でとっても癒されました。
水族館や新潟花火、美味しいパン屋さんやカフェ巡りを満喫し、あっという間の3日間でした。
第一食品検査課 T
その名も IJOOZ(アイジュースと読むらしい)
という生搾りジュースの自販機が置いてあり、プチ並びが出来ていたので
子供から飲んでみたいとせがまれ利用しました。
oh~フレッシュでジューシー!!!!!)^o^(
フルーツの生搾りジュースって生き生きしていて元気が出ますよね。
うちが利用した場所はベイシア伊勢崎駅前店の南駐車場側に置かれた自販機です。
証明写真機のとなりに設置されていたので遠目に見た時は
今日は証明写真機がずいぶん人気だな、と思ったのですが
正解は、ジュースでした♪\(^o^)/
臨床検査課 (水)
わが家(娘)では今トランプにハマっており、帰宅後、トランプゲームをするのが日課になっています♠
ババ抜き、神経衰弱、七ならべ、銀行、七五三・・・
たくさんの遊びがありますね!!
皆さん、「スピード」の遊び方をご存知でしょうか??
私は名前しか聞いたことがなかったのですが、 つい先日、娘から教わってデビューしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
でもトランプって地方やコミュニティで多少のルールの違いがある為
学童のお友達に教えてもらったという、このルールが正しいなものなのか…
(; ・`д・´)半信半疑であります。。
今度トランプを持っていきます!!
スピードも含めて、珍しい遊び方を知っている人がいたら教えて下さい☆彡
受付 / や
RoHS(ローズ)指令について知っていますか…?
RoHS指令とは、特定有害物質の使用制限に関するEUの法律です。
RoHSは、「Restriction of Hazardous Substances」の頭文字をとったもので、日本語では「有害物質使用制限指令」となります。
電気・電子機器における特定有害物質の使用制限を設けることで、人体や環境に影響を与えないことを目的に制定されています。
【RoHS指令規制対象】
○鉛
※主な用途:バッテリー(蓄電池)、はんだの原料
○水銀
※主な用途:医療用計測器、農薬
○カドミウム
※主な用途:顔料、電池、合金、メッキ
○六価クロム
※主な用途:メッキ
○ポリ臭化ビフェニル(PBB)
※主な用途:難燃剤の一種であり、プラスチックに添加して使用
○ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)
主な用途:難燃剤の一種であり、プラスチックや繊維に添加して使用
○フタル酸ビス(DEHP)
○フタル酸ジブチル(DBP)
○フタル酸ブチルベンジル(BBP)
○フタル酸ジイソブチル(DIBP)
※主な用途:プラスチックに柔軟性を与えたり、加工しやすくするため可塑剤(かそざい)として使用
RoHS指令は、EU加盟国に対する規制であり、日本国内で製造・販売される場合であれば、この法律は適用されません。
【参考】
RoHS(ローズ)指令とは?規制対象となる10物質を詳しく解説