仙台七夕まつりは東北3大夏祭りのひとつで
江戸時代から始まったとされています
商売繫盛、無病息災など、さまざまな願いを込めて
短冊・紙衣・折鶴・巾着・投綱・屑籠・吹き流し
の七つ飾りを飾るそうです
毎年8月5日の夜に花火大会があり
6・7・8日の3日間開催されます
今年も盛大に開催中です
食環研ウェザーにも写真を載せました
興味のあるかた是非お越しください
東北営業所 N
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
仙台七夕まつりは東北3大夏祭りのひとつで
江戸時代から始まったとされています
商売繫盛、無病息災など、さまざまな願いを込めて
短冊・紙衣・折鶴・巾着・投綱・屑籠・吹き流し
の七つ飾りを飾るそうです
毎年8月5日の夜に花火大会があり
6・7・8日の3日間開催されます
今年も盛大に開催中です
食環研ウェザーにも写真を載せました
興味のあるかた是非お越しください
東北営業所 N
こんにちは。
釣り部の渡辺です。
先週、土曜日に釣り部4名で茨城の那珂川河口へ釣りに行って来ました。
狙いはスズキ(シーバス)。釣り部では幻の魚です。
朝4時前に現場に到着しましたが、既に河口エリアには大勢の釣り人が入っており、川上へ散歩しながら釣り場を探しました。
やっと空いている場所を見つけて釣りを開始したものの、なかなか手ごたえなく周りも釣れてなさそう。
S君がアカエイを引っ掛けてました。初アカエイおめでとう!
日が昇ってからは日陰がある釣り場を探しに何カ所か移動することにしました。
暑くて変なテンション!
移動3カ所目でKさんに待望のヒットがあり、竿が凄い勢いで曲がっていましたが残念ながらフックアウト。針にはお土産で鱗1枚引っかかって返ってきたそうです。
魚がいることが判ると急にやる気がでるのが釣り人あるある。
その直後に私にもヒットするもノットのすっぽ抜けでバラシ。魚は掛かるもキャッチできず、とても悔しい~!
何度か根がかりでノットを組みなおしていたため、どうせ掛からないだろうと甘くなっていたようです。チャンスを自ら逃してしまい反省。
短い時合は終了しましたが、悔しくて根気強く投げていると帰り間際になんとかマゴチが釣れました。
かわいいサイズですが、魚種サイズ関係なく魚が釣れると嬉しいですね。
シーバス釣りは毎回リベンジを誓うも、今回もいつものように返り討ちに遭ってしまいました。
でもなんやかんやで毎回楽しいので、懲りずシーバスリベンジ続けたいと思います。
(帰りの車中でリベンジを誓う釣り部4名 S君の自撮り)
釣り部 渡辺
食品分析課のMです!
息子が週末朝4時半から合宿で不在だったため、長野へ行ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
朝4時半に息子を見送り、そのまま長野へ!朝6時半に到着した場所は
善光寺です!すでにお土産屋さんも開いていました!夏は朝5時から開いているそうです。ゆっくり歩きながらとてもいい時間を過ごすことが出来ました。
おみくじは “小吉” ・・・う~ん
次に向かった先は
相当歩き・・・💦
相当な距離を歩き何とか戸隠神社へ・・・サンダルで向かってしまいましたが、、、皆さんスニーカーがお勧めです💦
お蕎麦も食べたのですが、このガレットがメチャクチャ美味しかった~💖
充実した日を過ごすことが出来ました!
夏休みで娘とベトナム旅行に行ってきました。
2泊3日で羽田空港から夜中の便で出発、ベトナムには朝6時に着
とりあえずタクシーでホテルに行き荷物を預けて朝食を食べにホテル近くのレストランでバインミーを食べ街をブラブラして見つけたエステで癒され、フットネイルも予約してと充実しホテルでチェックイン夕食はカニを食べました。
バイクが多くてビックリ、常にクラクションが鳴り響く賑やかな国
バイクタクシーにも挑戦、意外と楽しかった思い出です。
娘は一週間後、ワーキングホリデーでカナダへ
忙しい7月でした。来年は私もカナダへ(笑)
第一食品O
近頃、PFASという言葉を目にする機会が増えたのではないでしょうか?
PFOS?PFOA?健康被害?🤔
PFASについて、シリーズでご紹介していきます!
シリーズ①は、「PFASとは?」について解説しています。
ぜひご覧ください!!
食品コンサルSです。
暑い日が続いてますね。
夏にはひんやり冷たい果物が食べたくなります。
そんな中、実家からメロンをいただきました。
収穫から7日後に食べるとちょうど良い柔らかさになっているとのことなので、すぐに食べたい気持ちをこらえて7日間・・・
ちょうどいい柔らかさに!!
(写真うまく取れなかったのが残念です。)
子どもも信じられないスピードで食べていました。
食品分析課ののMです!
久し振りに小学校時代の友達と食事をしました!小学校時代の友達は私とっての癒しです💖
小学校時代から今まで、沢山の出来事がありました!一緒に頑張ったソフトボール大会・好きな人の事・部活の事・進学の事・結婚の事・出産の不安・仕事の事・旦那の事・ほんとに沢山Σ(・ω・ノ)ノ!みんなでこの出来事を共有できたこと、今でもこうやって一緒に食事をして色々と話しが出来る事、本当に嬉しく思ってるよ!またみんなで一緒にご飯行こうね💖
草木万里野!美味しかったです!
皆様も是非行ってみてください!
連日とても暑い日が続いていますが、もう少し涼しかった6月に筑波山に行ってきました。
初心者向けの山と聞いて、友達も誘い数人で気軽に行ってきました。ケーブルカーがあるのですが、今回は乗車せずに下から歩いて2つある男体山と女体山の山頂を目指しました。
前日の大雨の影響で道はぬかるんでいて、足に泥がはねまくり、大きな岩場の道が多く滑りまくりけが一歩手前💦!など、とても初心者の山とは思えない登山道でした…。ですが、山頂で見た景色はとても綺麗で感動しました。
是非皆さんもケーブルカーを使って(笑)、行ってみてください!山頂付近のケーブルカーの乗り場はご飯屋さんが4~5軒あり、広場のようになっているので普段着で気軽に山頂までたどり着ける山だと思います☺!
先日、母と名古屋に旅行に行ってきました。
名古屋といえば個人的に喫茶店!
個性豊かな喫茶店がたくさんあります。
今回は3つのお店に行ってきました。
まずは「コンパル」
名古屋に昔からある有名なお店でずっと来たかったところです。
念願のエビフライサンドとクリームコーヒーを食べました。
次は「おかげ庵」
コメダ珈琲の和風バージョンのお店になります。
関東ではまだ東京など限られたところにしかないため、絶対に行きたかったお店です。
ほうじ茶クリームとモーニングでおにぎりを食べました。
おかげ庵では自分でお団子などを焼くことができ、せっかくなので五平餅も食べました。(写真は撮るのを忘れてしまいました。)
最後は「珈琲家比呂野」
今回の旅行の大本命です。
実は母が大学時代にアルバイトをしていたお店で、また行きたいと言っていたのでこの旅行を決めました。
店内は母がバイトをしていた時と内装は変わっていましたが、昔の名残が残っているところもあったようで懐かしんでいました。
母おすすめはシナモントーストですがそれは一口貰い、私はカツカレーとモカ・デ・アバを食べました。
比呂野は隣でとんかつ屋さんもやっており、時間限定でそこのカツを使った料理が頂けます。少し辛口なカレーにカツが合って、少し熱くなった口を甘いコーヒーで冷やしてと、無限に食べられるループでした。
他にも手羽先や鉄板ナポリタンも食べて、大満足な名古屋旅行になりました。
第一食品検査 M
どうも動物衛生コンサルのNです。
今家のリフォームをしております。
遊び心で、隠し扉をつくってみました
普通の本棚に見えますよね
本棚の角がカバーになっており、なんと開きます。
鍵を開けて押すと
本棚ではなく、扉でした