色んな24時間

今年の8月にオープンした【24時間スイーツ】が売っているお店にこの間行ってきました。場所は伊勢崎市連取町にあります。

お店の中は可愛い装飾がしてあり、テンションが上がりました~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

売っているものも、全部おいしそうなものばかりでどれを食べようかすごく迷いましたが、、マンゴーアイスとマカロンを購入しました♡(時間は深夜0時)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これの他にも色々なものが売っていたので、ぜひ行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業務課 こばやし

 

甘くて栄養たっぷりなさつまいも

分析のAです。

最近気温がぐっと下がり、やっと秋がやってきましたね。

秋といえば! 食欲の秋!

私は秋の食べ物が大好きです。今回は、さつまいもを使ってスイートポテトを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

とってもおいしくできました!

実はさつまいもは、おいしいだけではなく、栄養もたっぷりなんです!

食物繊維が豊富に含まれていて、便秘を解消したり、腸内環境を整えたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりしてくれます。

さらに美肌や風邪予防に効果があるビタミンCもみかんに匹敵するほど豊富に含まれているんです!野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いものが多いですが、さつまいもに含まれているものは加熱しても壊れにくく、しっかり吸収できます!

ほかにもカリウム、カルシウム、リン、鉄、カロテン、ビタミンB1、B2などたくさんの栄養が含まれています。

美味しくて栄養たっぷりなさつまいもを食べて、つやつやお肌で元気に過ごしていきましょう~

フィス長切り絵作品展示会 その7

ご無沙汰しております。フィス長マツヲです。

フィス長切り絵作品展示会 その6はこちら↓

フィス長切り絵作品展示会 その6

ハロウィーンが近いということで、それにちなんだ作品を作ってみました。

20㎝くらいの大きさなのですが、こうしてみると結構迫力があって気に入っています。

~~~フィス長切り絵作品展示会~~~

作者:フィス長マツヲ

題名:ホーンテッドマンション

 

 

 

 

 

環境を学ぶ

いきなりですが

これはなんでしょうか。

 

 

 

 

 

答えは

 

クジラのヒゲです。

 

私の地元練馬では、定期的に地域密着型のイベントが開催されております。
週末、桜台フードフェスタ2023&豊玉リサイクルセンターまつりというイベントが同時開催されておりましたので立ち寄ってみました。

 

先ほどのクジラのヒゲは、専門学校の方に紹介していただいたものです。

 

 

 

 

 

 

まつりの中でも、環境についての実験ブースが目をひきまして、素材別に土の中で8ヵ月間眠らせた結果が興味深いものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙や木綿は消えますが、やはりプラスチックはそのままで、段ボール、100%生分解プラスチックも形状が少し変化しただけでした。

また、お台場の砂場もいろいろなゴミが混ざっている状況・・・

 

 

 

 

 

いろいろ考えさせられました。

学びも与えてくれるイベントはいいですね。

 

最後のチョコバナナを買って帰りましたが、今のチョコバナナってこんな感じなのですね・・・。

分析課員の日常

食品分析課の🌳です

食品の栄養に係る脂肪酸やアミノ酸、残留農薬に係るクロピラリド、有害物質のメラミン・シアヌル酸などなど日々様々な検査を行っています。

毎週のように行う検査もあれば、年に数回しか行わない検査もあり、それらすべての検査手順を完璧に覚えミスなく実施するのは大変です・・・。

そこで活躍するのが作業手順書。検体の粉砕方法や秤取量、使用する器具、検査手順を一操作ごとに記しています。その作業手順書を見ながら一操作終わるごとにチェック☑。これでいつもミスなく検査が実施できています。

明日もミス0で頑張っていきましょう!

無印良品のジュートバックデコりました!

ブログ初投稿の食品分析課YKです。

パンチニードルってご存知ですか??

パンチニードルは、ニードルパンチとも呼ばれていて毛糸などを通したニードルを使って、イラストを描くようにステッチをする手芸です。

YouTubeを観て知り、面白そうだったのでチャレンジしてみました!

 

 

最初は途中でレース糸が抜けたりしてコツを掴むまでに数回やり直しましたが、だんだんと安定したステッチになっていきました。

糸を引けばすぐ抜けてやり直しができるのがパンチニードルのいいところです〜。

母と一緒に暇な時にプツプツと糸を刺していきました。

 

そして完成したのがこちらです👇👇

ふっくらと仕上がってとても可愛いです♡

初めてながら、よくできたと思います笑

デコったジュートバックは通勤バックとお弁当バックに使っています。

検査員が測ってみた

毎日使っているスマホ、どのくらい汚れているのだろう?

コロナが大きく問題であったころ、手洗いだけでなくスマホも消毒しないと・・・ということも聞きました。

そこで私のスマホをふき取り一般生菌数を見てみました。

 

 

 

 

 

 

思っていた以上に菌がいました。お昼ご飯を食べながらスマホを操作することも多いので、これからは手の消毒に加えてスマホもした方が良いかなと思いました。

ふき取り検査をご希望の方はこちらhttps://www.shokukanken.com/consul/foods_consul/

美味しいお米を頂きました!

食品分析課のNです。

新米の季節になりましたね。

私の友達の旦那さんがお米を作っていて、新米を定期購買しています。食品分析課のYさんにもいつも買っていただいています。

その名も「魚沼産こしひかり」です!!

 

 

 

 

 

 

 

いつも受け取る直前に精米してくれています。お米は精米してから時間が経つと、ちょっとずつ味が落ちてくるらしいので、そういう気づかい嬉しいですね。

友達夫妻、いつもありがとう!(^^)!

お米は炊く前に、水に浸すと芯までたっぷりと水が浸透してふっくらと炊き上がります。30分から1時間くらいがいいみたいです!長く漬けすぎるとベタつきの原因になるから気を付けて下さい。(Yさんに教えていただきました!試したいと思います!!)

せっかくの美味しいお米だから最後まで美味しく食べられるように、保存にも気を付けたいですよね。特に夏場とか、虫がついたり、カビが生えたりするの心配です…私はなるべく冷蔵庫に入れるようにしています。

※弊社で作成致しました下記動画の中に、備蓄米を美味しく食べられる保存条件も載っておりますので参考にして下さい。

教えて!食環研~カビ毒編~ – YouTube

 

離れ①

弊社には自称「離れ」と言われる場所があります。以前は、小料理屋、続いてデイサービスに変わり、弊社の打合せ室(離れ)と変遷してきました。

今度は、何に変わるのかな?

食品コンサル Y.K.

 

 

 

社長誕プレ

お疲れ様です。

総務部の渡辺です。

10月16日は社長の誕生日という事で、いつもお世話になっている社長に釣り部で全員で誕生日プレゼントを用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても喜んで頂けたみたいで、こちらも嬉しく思いました。

また近々みんなで釣りに行けるようにスケジュールを立ててみようと思います。

社長、お誕生日おめでとうございます!

これからも一緒に釣りに行きましょう!

 

総務部 渡辺