会社の廃材利用

分析に使用するバイアル。使用量が多いので、このバイアルが入っている「プラケース」が、いつもプラゴミになっています。ちょっともったいないな~と思い、小学校に通う子供たちの夏休みの宿題(創意くふう作品展)の材料として持ち帰ってみました。

小学6年の娘は、姉妹ではまっているマインクラフトの「ウーパールーパーの入れ物」を作りました。なかなかの出来栄えだと思います(親バカ^^;)

小学1年の娘は、「カラフル色えんぴつたて」を作製。これが、意外にも小学校の代表に選ばれ、「伊勢崎市労働基準協会会長賞」をいただきました!!協会の皆さま、選んでいただきありがとうございます!

今日は半日お休みをいただいて、表彰式に参加してきました。食品分析課の皆さま、ご協力感謝です☆良い思い出となりました。

連休中の出来事~

食品分析課のYさんの記事にもありましたが
私の週末も、子供の習い事の送迎、家事、平日のご飯の作り置きです!!!

先週末は3連休ということもあり、娘と料理をしてみました♪

本当だったら、”卵割りたい!”、”包丁つかいたい!”の声に

いつもでもYES!と言ってあげたいのですが、仕事終わりの夕飯時には、そんな余裕はなく・‥また今度ね~ の約束からずいぶん長い歳月がたってしまいました💦

保育園で工作をしているかの如く   トントン🔪

ねばねば( ^ω^)・・・    とても楽しそうにしていました!

ピーマンの肉詰めを作ったのですが、 自分で作ったご飯は美味しかったのか、明日の朝もコレ食べていくー♪

と、ほんわかしたお休みの出来事でした🍚

業務課 / 871

週末にジャムを作ってみました!

食品分析課のYです。

週末に美味しい食パンを頂きました。

美味しい食パンを頂いたので冷凍保存していたブルーベリーをジャムにしてのせたいな!なんて思いブルーベリージャムを作ってみました!

ビックリするほど美味しくできました!家族全員で美味しく頂きました!

 

小さな幸せ

微生物検査室では、毎日たくさんの培地で菌の培養・判定を行っているのですが・・・

先日、こんなかわいいコロニーに出会いました!

ほら、夢の国のあのキャラクターが見つかりましたか^^

隠れミッ〇ーに気分はほっこり、小さな幸せをもらいました。

また仕事、がんばろう!

食品検査課 K

世界に一つだけのプレゼント

 

先日、私の食環研人生第3ステージの同期が入籍したので、仲間内からお祝いとしてオリジナルグッズをプレゼントしました。

本人の顔写真Tシャツです。(サングラスの中に私もいます。)

ユニクロの「UTme!」で製作しました。

前面には「cono cawase mon(この、幸せもん)」と書いてみました。

他にも本人のアクスタや2024年カレンダー(表紙~12月まで本人の思い出写真)も渡しました。(こちらは写真を撮り忘れました。残念。)

かなりこちらの自己満のプレゼントでしたが「ご満悦です」と言ってくれて一安心。喜んでくれてこちらもご満悦です。

週明けには会社にも着てきてくれて、なんて律儀な男。さすがです。

いつまでもその笑顔を忘れずに末永くお幸せにね。

この、幸せもん!!!

KT

山人音楽祭2023

先日、山人音楽祭2023に行ってきました。

群馬出身アーティストG-Freak Factoryさん主催の             音楽フェスで9/23-24の2日間開催されてました。

 

 

 

 

 

 

友達に誘わて初めて行きましたが、
すっっごく楽しかったです♪

色々なアーティストの方がきており、
1日に複数のアーティストの歌を聴けるので                とても楽しい1日を過ごせました♡

その中でも、竹原ピストル、Creepy Nuts、10FEETさんの          歌を聞けたので大満足でした♡

特に映画スラムダンクの主題歌である【第ゼロ感】を            生歌で聞けたのはすごくいい思い出となりました。

 

 

 

 

 

 

毎年グリーンドーム前橋で行われいるイベントみたいなので
来年も参加しようと思います!

こばやし

アジア最大級のコーヒーイベントへ

先日、アジア最大級のコーヒーイベント
SCAJ2023へ行ってきました。

SCAJは、コーヒーの抽出を競う競技や
有名バリスタやコーヒー農園の方が各国から集まり、
プロの技術や生産者の思いなどが聞ける激レアなイベントです。

とても充実した時間を過ごすことができました。

また来年も行ってきまーす。

衛生検査所 こyす

フードセーフティジャパン 最終日

9月20日から開催していたフードセーフティジャパンもついに最終日を迎えました。

 

 

 

 

 

最終日も生憎の雨となりましたが、弊社ブースには3日間を通して最も多いお客様にご来場頂きました。

 

 

 

 

 

ご来場いただきました皆様、また、日ごろから応援して頂いているお客様、

心より御礼申し上げます。

 

3日間通して参加させ頂きましたので、撤収のときは寂しくなりますね。

 

これからも食環境衛生研究所は食の生産者から食材、そして食卓まで・・・安心・安全な「食」環境を守り、未来へと繋げるべく頑張っていきます。

 

食環境衛生研究所について→

https://www.shokukanken.com/

 

フードセーフティジャパン 2日目

 

食環境衛生研究所は、9月22日(金)まで開催中の「フードセーフティジャパン2023」に出展しております。

■開催概要

https://www.food-exhibition.info/fsj/outline/

2日目も多くのお客様にご来場頂きました。

 

 

 

 

 

日ごろからお世話になっているお客様も、お忙しい中弊社ブースにお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

ブースでお話を聞かせていただく中で、皆様いろいろなお悩み、疑問などがあり、私自身も大変勉強になりました。

 

22日の最終日も、お気軽にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

 

 

 

 

 

 

A-22ブースでお待ちしております。

来場登録(無料)はこちらから

https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/food2023/visitor/

 

 

フードセーフティジャパン 1日目

 

食環境衛生研究所は、9月20日(水)~9月22日(金)の日程で、東京ビッグサイトで開催される「フードセーフティジャパン2023」に出展しております。

■開催概要

https://www.food-exhibition.info/fsj/outline/

本日、無事に初日を迎えまして、たくさんのお客様にご来場いただきました。

 

 

 

 

 

初めてのお客様、日頃からお世話になっているお客様も弊社フースにお越しくださり、誠にありがとうございました。

 

また、昨年に続きセミナーを開催させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

異物異臭の検査のお問い合わせから、ご対応、検査の流れ、結果のご報告、その後の対応、是正処置例まで、豊富な実績をもとにお話しをさせて頂きました。

 

 

 

 

 

お悩みごとがございましたらお気軽にお問合せください。

2日目以降もA-22ブースでお待ちしております。

 

来場登録(無料)はこちらから

https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/food2023/visitor/