会社の裏には・・・

羊さんを3頭、飼っています。
羊さんズは、去年の夏、会社にやってきました。
やってきて暫く経った頃、羊さんズの毛刈りをすることになりました。
毛刈り初体験です!
1頭は、時間をかけつつもなんとか丸刈りにできました。
もう1頭は、調子に乗ってツッパリーゼントに・・・

  
残りの1頭は、上司がかわいそうな感じに仕上げてくれました。
  ↓(左の子です)

  

この日以来、この羊さんのことを「モミアゲ君」と呼ぶようになりました。

                                 ** 小此木 **

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

バカにならないために

一生懸命勉強し、名高い大学を卒業したにも関わらず入社後に「バカ」になっていく・・・・・・!?。こんな人が多く見られるようになってきた。
理由? 入社後に大切に扱われ甘やかされたためになった?
言われたことだけやればいいと勘違いし始め、考えることをしなくなり、応用力がなくなり新しいことができなくなる。こんな人が増殖中なのである。
人は、プレッシャーを与え続けられることによりスキルアップするし、壁にぶち当たるたびに成長していく。何もない者に成長などない。確かに何もない方が人生楽なのだろうが、それでいいのだろうか?
つまらない一生にならないためにも常に向上心を持ち続けよう。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

一般企業は、とっくに百貨店方式をやめた?

先日、有楽町の西武百貨店が閉店するニュースが流れた。
今日は、京都の阪急百貨店が年内までで閉店すると発表した。
私が幼少のころは、休日に母に連れられて百貨店に出かけ、食事をする。すごい贅沢な感じがあった。
百貨店に出かける日は朝から楽しみでワクワクしたものだ。
時代の流れ?もう百貨店は必要とされていないのだろうか?
いや、まだまだ改善する余地はあるのではないかと思う。
いわゆる百貨店方式と呼ばれて、何でもかんでも百貨店に行けば取り揃えられる高級感あふれる処のイメージから脱却してみては?

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

鳥インフルエンザワクチン

IHIは、創薬ベンチャーのUMNファーマと共同出資会社を設立し、2012年からインフルエンザワクチンの原薬を生産する。
現在、ワクチンの製造は、鶏卵の中でウイルスを増殖させる技術が主流となっているが、UMNファーマは昆虫の細胞内でウイルス成分を増殖させる技術で、効率よくウイルスを生産できるとのことです。
既に臨床試験を実施中です。
昨年より、豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)が世界的に大流行、いわゆるパンデミックの状態であるが、病原性はあまり強くないと言われている。
鳥インフルエンザは、今回、流行中の新型インフレンザよりも何倍も強毒といわれ、流行すれば数百万人の死亡者を出すと言われている。
IHIが開発中の鳥インフルエンザ用ワクチンは、強毒株に対するものなので、豚インフルエンザでのドタバタ劇(国産ワクチンの開発が遅れ、海外の輸入に頼る事態)のようにならないよう早期の開発を望む。
「がんばれIHI、UMNファーマ」

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

日本航空が会社更生法適用を申請

日航が会社更生法適用を申請した。
複数ある労働組合が原因とも言われている。
管理職はトップの意図することを理解し、目的を達成するするために下位の人に具体的に説明できていたのだろうか?また、下位の意向をトップに伝えられていたのだろうか?
特に、トップの意向と相反する場合にどのようにするかが管理職の一番難しいことである。
そのまま伝えれば、トップは自分の意向に逆らうと判断し、「クビ」にするかもしれない。しかし、下位の意見を黙殺すれば、やる気はなくなり、組織は停滞する。トップは正しい判断ができなくなり、やがて組織は崩壊するだろう。
管理職は、上意下達と下意上達の答えを求めなければならない。

賞味期限検査消費期限検査食品保存試験食品成分分析

一年の計は元旦にあり

よく口にする言葉で、一年の計は元旦にありというが、これは、「一年の計画は元旦に立てるべきである。まず初めに計画を立て、それに沿って事を進める方がうまくいくという意味。」だそうである。
今年は、体の事も考えジョギングしようかと年末から考えていたので「これにしよう」と思っていた。
元旦は二日酔い。年が明けて2日目、朝から箱根マラソンを観ている。「日大のダニエルは強いなー。
応援に行こうかなー。」
実行されるのはいつの日やら。

食品検査食品分析残留農薬|畜産豚病気鶏病気牛病気
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査
飼料分析肥料分析検便検査PCV2・サーコウイルスPRRSウイルス

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 昨年末は、政権交代で誕生した民主党が「事業仕分け」という派手なパフォーマンスを演出しました。
そのおかげで不透明だった予算編成の仕組みや、膨大な無駄が、事業仕分けワーキンググループの活躍で国民の目の前に明らかにされた。
「特に蓮舫議員が注目されましたねー。」
 正直、ドキドキするほど楽しかったですし、「もっとやれ!!」みたいなところがありましたね。
 しかし、不透明な無駄遣いは決して人ごとではありません。
 早い話が、我々にも存在すると思います。皆さんも、あの蓮舫議員のような鋭い追求を受けたら、相当の無駄が明らかになるのではないですか。

 と云うことで、今年の目標「自分も事業仕分けされないように頑張る。」にしようと思います。

食品検査食品分析残留農薬|畜産豚病気鶏病気牛病気
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査
飼料分析肥料分析検便検査PCV2・サーコウイルスPRRSウイルス

AA

アクリルアミド

発がん性物質グループ2A(人に対しておそらく発がん性にある物質)
食品中ではアミノ酸と糖が加熱されることにより生成されるといわれている。重合体になると毒性は失われる。
凝集剤、化粧品原料、塗料原料などとして利用されている。
もともと食品に添加する用途はなかったので見向きもされなかったが、2002年にスウェーデンで発表され世界的に問題になっている。トンネル工事の材料として使用されており、従事者の健康被害を調査する際にとった対照としての非従事者の血液中からもアクリルアミドが検出されたことから食品に含まれることが分かったものである。基準値はまだ摂取許容量が定まっておらず設けられていないが、ほとんどの加工食品に含まれると言っていいだろう。

このような物質がまだ世の中には数え切れぬほどあり、またこれからも増えていくと思われる。
製造業者が悪いわけでも生産者が悪いわけでもない。
人類全体の業である。
世の中は消費者が求める方向に流されていこうとする。
我々は一つ一つの行動にもっと責任を持たなければならない。

≪星刻≫

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

ノロウイルス

この時期になるとノロウイルスにより食中毒になった報道が相次ぐ。
今日の新聞でも群馬県(太田市)や神奈川県(横浜市)のホテルで食事した数十名の方が下痢や嘔吐の症状で入院したとの記事があった。
生の海産物、特に二枚貝がこのウイルスを保有しているようである。
生で食しない限りノロウイルスの感染はないのであるが、日本人は生で食べる習慣が根付いているため全てを加熱して食することはない。
毎年、このような事故が起こることが想定されるのであれば、鶏インフルエンザウイルスのようにワクチンによる予防等の対策はできないものだろうか?。
感染してから治療するといったことでは遅くないだろうか?。
老人や子供のように体力のない方たちなどは重篤になる恐れもあるのでは?と心配に思う。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

おまえもか?

顔写真付き野菜

最近、顔写真付き野菜が農産物直売所やスーパーなどの一角を占めるようになってきた。収穫時の写真をみると、作っている人のシワの一本一本に苦労が見えたし、どんな人が作っているのかが分かるだけで安心感があった。
ほとんどの農家が「まじめ」に作っている中、一部の仲卸が自己の利益のために偽装を考える・・・・・・・。
こんな構造が見えてたまらない。
このことにより全体が「悪」のイメージとなってしまうのである。
一生懸命に作っている人を利用し、これは儲かると感じた人たちが顔写真を逆手に取った偽装を行う。
報道を見たとき、「おまえもか」と思った。

食品検査食品分析残留農薬
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査